plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
グラディウスV
2007/07/15(Sun) 00:07
最近またグラ5をやりだしました。
前作が悲惨だっただけに、嬉しいですよね。
やればやるほど面白くなるってのは。
横シューティングとしては最高のゲームじゃないかな。
最近はRPGより、さくっとできるシューティングの方がいいです(;´Д`)
うなぎ
2007/07/13(Fri) 00:07
タイムリーなネタを一つ。
スーパーで売ってるデカいのに安い中国産ウナギは、養殖の段階で餌に大量の薬品を投入している。天然では絶対にあそこまで巨大にはならない。
養殖場では、鳥や犬を解体したときに出る臓物、ならびに人糞を与えて養殖している。(食品関係商社マンからの投稿)
どうせ鰻食う事無いから俺はどうでもいいんだけど、身近な人間が食ってるの見たので、一応注意勧告みたいな感じで書いとく事にする。
直に言えば良いんだけど、読んでたらマジやべえなとか思ってきたんで載せておきます。
まあ、中国産が危ないとか今に始まった事じゃないし、買うことも無いから特に問題ないけども。
問題は、小売店が中国産を日本産って偽って売ってるくらいかな。
支那資本が入ってきてないかとか、関連会社に華僑系の会社が無いかとか、スーパーに行く前にググってみるとか…しないといけなくなるかもね、このままだと。
今日の日記
2007/07/11(Wed) 00:07
ここんとこ就寝は03:00です。こんばんはそーいちです。おはようか?どっちでもいいか。
最近日差しが強くて、8時くらいに一回目が覚めちゃうんですけどね。
もちろんそのまま昼前まで寝て会社行きますよ。
最近仕事でOpenPNEっていうフリーソースのSNSを使い倒す機会があって、内部プログラムとかカスタマイズ性とかよーく知ってるんですが。
ええ、ログインページのHTML見ただけで分かるくらい。
最近やってるファンタジーアースってゲームに公式SNSとかいうのがオープンしたらからもしかしてって思って見に行ったら、案の定OpenPNEを基礎に作ってました。
これから出てくるSNSのスタンダードになりそうですね。
SNSって一から構築するのすげーめんどいしね…。
で、だからどうしたって言われたら、特に何も無い。
普通の日記を書いてみたわけだ。
ダイハード4を見に行った
2007/07/08(Sun) 00:07
ダイハード4、見に行ってきました。
感想は続きを見るんだ。いいか、ネタバレしてるから気をつけろよ。
単純にアクション映画としてみたらフツーに面白いんですが、ダイハードとして見るとどうかなぁという感じ。
色々やりすぎてて、フツーのオッサンがなんか巻き込まれてムチャやってたら犯人ぶっとばしてた、っていうのがダイハードじゃないっすかやっぱ。
最近よくあるMARVELとかのシッチャカメッチャカしたアクションくらいやっちまわねーと流行らないからやった、後悔はしていない。
みたいな感じがするんですよね。
特にあのF-35は必要なかったんじゃねえかと。
何か出てきていつの間にかジョンがぶっ壊してた、そんな感じしかしない。
人間対戦闘機なのに、戦闘機が自滅してるし。
パトカーでヘリ撃ち落とした辺りで止めときゃよかったんだ。
CGの使いすぎで誤魔化す為かどうかしらんけどカメラアングルも悪かったですしね。
バイオハザード2の何やってんのわけわからんカメラアングルを思い出したよ。
ストーリーはよくできてはいるんですけどね、行動範囲が広すぎて時間の概念が希薄になってて今までの綿密な構成がなくなってましたね。
大味になったっていうのが一番正解だと思う。アクションもストーリーも大味になった。
残念すぎるのでもう一回初代ダイハード見ようと思います。
ただ、娘が人質に取られてるときの台詞は痺れましたけどね。
「娘を殺さないのは俺が怖いからだろ?でなきゃとっくに殺してる。」
「今からぶっ殺しに行くから待ってろ。」
悪役がヘイト溜まる顔してたから余計にそうだったんだと思う。
味方のハッカー君とか、娘役の子とか、キャストはスゲー良かったのにシナリオが全部ぶち壊した感じ。
ハゲを受け入れろって言われても、文句いえねーぜブルース・・・。
モニタがぶっ壊れた
2007/07/06(Fri) 00:07
先週の金曜くらいにTFTモニタがぶっ壊れました。
前日の夜にケース開けて色々いじくってたから、ハードが逝ったのかと思ってGPU外したりとかDVIケーブルをRGBに変えてみたりとか、しんどかったっす。
冷静になればモニタの電源On・Off時にさえシグナルの警告がでないので、モニタが逝ってるであろう事は予測できてたと思うんですけどね、そうもいかないようで。
とりあえず連れから使ってないCRTモニタを借りてるんですが、6年落ちのCRTなので発色も悪いし解像度も悪いしもうだめぽです。
今年の終わりから来年にかけて、有機ELモニタがでるだろうからそれまで頑張って欲しかったんですが…踏ん張りきれなかったようで。
5年落ちのTFTなのでしょうがないですが('A`)
Amazonあたりで19インチのTFTモニタでも買いますかね。
良い子の諸君!
2007/06/24(Sun) 00:06
続きを読むといい。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 信じるものがすくわれるのは
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 足元だけなのだという事を
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 肝に銘じておけ!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
DVDの音声が出ないときとか
2007/06/22(Fri) 00:06
DVDってAC3(DirectShow AC3 Decoder)っていうフォーマットで音声が入ってることが多いんですが、自作とかBTOパソコンだと再生用の構成がない事があるみたいですね。
私のPCもそうだったんで、てきとーに探してみたら再生用のソフトありました。
http://ac3filter.net/
ソフトつっても、構成をインストールするだけですけどね。
え、何でこんな時間に起きてるかって?
寝れないからじゃよ。
ダイハードのDVDでも観て会社いきます…。
ブルースの吹き替えは野沢那智以外認めないんだ
2007/06/22(Fri) 00:06
前にブルース・ウィリスの日本語吹き替えやってる人がわからんと書いたんですが、誰か分かりました。
野沢那智さんですな。
というのもだな大佐、今日寝れないから前買ったダイハードトとアウトブレイクを見ていたらだな、アウトブレイクのダスティン・ホフマンの吹き替えを野沢那智がやってたんだわ。
偶然だったわ、偶然。
やっぱりマクレーン(ダイハードの主人公の名前・ブルースの役)に限っては野沢那智さんじゃないとダメだと思うんですよ。
消防のホース巻きつけて屋上から飛び降りる前の愚痴…「ちっきしょう、もうしらねーぞ。」「たっけえ~…。」とか、飛び降りるときの「くそったれーーー」とか、雰囲気出すぎだと思うんだわ。
あと金庫脇の廊下から出てくる時の「ハァ~~~~~~ンス」の声とか、その後嫁さん助けた時の「ホォリィ~」とか。
アンブレイカブルとかシックスセンスみたいな渋めの時は樋浦勉さんでいいけども。
で、調べてみたらダイハード4は野沢那智さんが吹き替えをやってるそうで。
決めた。字幕にしようかと思ったけど、今回は吹き替えで行く。
因みにアウトブレイクについてなんですが…。
私のイチオシの映画です。
エボラ出血熱によく似たウイルスに立ち向かうお話しです。
ザ・ロック、ダイハードとアウトブレイク。マジオススメ。