plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
仕事
2007/01/25(Thu) 00:01
サービスをリリースしようとした時、サービスの内容により実装するシステムを吟味して、仕様を出してからシステム開発に入るんですが…。
先方が上から下まで企画屋ばっかりだと、やりたい事を漠然とダラダラ言うだけで仕様が全く出てきません。
例えば…
やりたい事を全部やろうとして開発段階で行き詰るサービス。
やりたい事を大人になって削ったのは良いが漠然とした「希望」で仕様が出てこないシステム。
仕様という名のラフ画遷移図を掲示される。
一度使うと言った機能を後になり「聞いてない」と言い出し、没になる関数群。
そもそも仕様担当がサービスの概要を把握していない、把握しようともしていない。
把握していない為、思っていた仕様と違うと社内調整が入り、返事が来るまで3日かかる。
進捗を出しても画面遷移さえ把握していない為確認連絡が来ない。
そんなサービスの開発。
要望を叶えるため、別サーバのDBと部分的に同期させる必要ができて、必死こいて仕様書いたのに「やっぱりこれいらない」とか言われるともう、萎えて萎えて萎えて萎えまくりです。
あれもしたい、これもしたい、もっとしたい、もっともっとしたい!
って声が聞こえてきますよホント…。
動画サービス
2007/01/25(Thu) 00:01
YouTubeを筆頭に、GoogleVideoとかStage6とか、動画コンテンツが流行りですな。
このジャンルのパイオニアはGoogleなんですけど、APIの使いやすさでYouTubeの方が主流になってますね。
普通に動画を見るだけじゃなく、違ったアプローチをかけてきたところがあります。
ニコニコ動画ってサイトなんですが、YouTubeやなんかの動画の上にコメントが表示される、ってだけのサービス。
動画そのものは他に用意された物を使うので、負荷もそこまで考えなくて良い、むしろ他のサービスに乗っかってるだけのコンテンツなんですが…。
よく企画が通ったなぁって感じ。
でも使ってみると、何か無駄に面白い。
ゲームのスーパープレイ動画とかもう盛り上がる盛り上がる。
コメント一つでこんなに楽しくなるんだなーと、本日会社で見まくっていた私の感想です。
アプローチのやり方によって色々あるなぁと考えさせられた1日でした。
考えすぎて仕事してないっすけどね(笑)
宇宙ヤバイ
2007/01/23(Tue) 00:01
宇宙ヤバイ、マジヤバイ。
太陽から先が…想像すると怖いっすね。
見てて思ったんですが、やっぱり太陽以上の質量になると恒星しかできないんだろうなぁ…と。
シリウスくらいは直に見てみたいもんですな。
あるあるで放送した納豆
2007/01/21(Sun) 00:01
このあいだ愚痴った納豆が食えないって話し、どうもデータ捏造したらしいですね。
納豆で痩せると。納豆で体脂肪率が下がると。
「あるある大事典」の納豆ダイエットで捏造 関西テレビ
買い物客「番組通り食べたのに」 納豆ダイエット
うーん、「ダイエット」のみに目がいって、「健康」には目がいってないですね。
納豆て普通に身体に良い筈ですけども。
続けて食ってりゃいいと思うんだが、まぁいいか。
何にしろこれで納豆が買えそうです。
Googleさん
2007/01/19(Fri) 00:01
このサイトGoogleSiteMapとかも設置して、Googleさんに取得してもらうように頑張っているんですが、どうにも昨年の7月以降の日記が全くインデックスされていないような気がしてなりません。
クローラーは来てるようなんですけれどね、管理者ツールによれば、ですが…。
サイトのアクセスログには無いですけど。
例えばYahooで、うちの目玉コンテンツ(であろう)「エアリスが死なない裏技(検索キー:FF7 エアリス 死なない)」で検索すると、嬉しきかな一位に出てくれるんですが、同じ文言でGoogleさんに問い合わせてみると…。
直近だとはてなブックマークにヒットしますね。ブックマークありがとうございます。
というかインデックスされてないみたいですね。
Googleがダンス中の可能性もありますので、一概にどうとは言えないですが…。
なんでうちのサイトだけこんな中途半端にインデックスしてんでしょうか…(゚Д゚;)
とか考えていても答えは出ないのでいい加減寝ようと思います。
納豆
2007/01/15(Mon) 00:01
ここ二週間、スーパーに行っても納豆が全くないんですよ。
いつも山積みで選び放題だったのに今じゃなーんもない。
まさにもぬけの殻。
どうなってんだと思って調べてみたら、あるある大辞典で紹介されたんですね。
下記に抜粋。
番組は7日夜、フジテレビ系列で放送された「発掘!あるある大事典2」。「朝晩1パックの納豆を食べると2週間で体重が減る」などとして、体重を減らした男女の実例を紹介した。
放送翌日から各地のスーパーなどの売り場の多くでパック入り納豆が品薄状態になった
バカじゃねーのかと。普段買わないモンを流行で根こそぎ買うなと。
根こそぎ買うなと…。
俺の好きな卵掛けご飯納豆ミックスが食えないじゃないか。
まぁ、どんな良い物でも採り過ぎは身体に毒だという事を分かっていただきたいところ。
発癌性物質もあるとか言われてますしね。
エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
予防効果のイソフラボン、取りすぎると逆の働き
納豆1日2パック食べると“危険”!? 健康食品として大ブームの大豆食品だが、美容やがんに効果があるとされる成分「イソフラボン」に、取りすぎると逆にがん発生リスクを高める恐れがあることが発覚。
食品安全委員会が1日の摂取量の目安を検討したところ、あまりに少ない量となってしまったのだ。国民食・大豆の一体何が問題なのか。食品安全委員会が安全評価をすることになった直接のきっかけは、昨年3月、イソフラボンの含有量を高めたみそなどが特定保健用食品(トクホ)に申請されたこと。「イソフラボンはがんなどに効くとされる一方、取りすぎると内分泌をかき乱し、逆にがんリスクを高める恐れがあることから、専門家が1日の摂取量を検討することになった」とは、同委員会。
過ぎたるは…とはいえ、正反対の効果がありうるとはどういうことか。健康食品に詳しい小内亨氏は「植物エストロゲンには、
微妙な状況の差により、抗ホルモン作用とホルモン作用の両方がおき得るのです」と説明する。 英国では、イソフラボンの血中濃度が高いと乳がんのリスクが上昇するとの研究結果も明らかになっている。
そこで、同委員会が日本人が摂取する1日あたりの大豆食品の量や研究データなどを元に、サプリメントや大豆食品からのイソフラボン摂取目安量を検討したところ、出てきた数字が男性で70ミリグラム、 閉経前の女性で59ミリグラム、閉経後の女性で71ミリグラム。この量では、たとえば納豆なら100グラム、2パック程度で超えてしまう。また大手飲料メーカーではイソフラボン入り飲料をこの夏発売。
人気商品となっているが、この飲料は500ミリリットルの製品で20ミリグラムを含む。このため業界などから「あまりに目安量が少ない」「大豆で健康被害など聞いたことがない」などの批判が相次いだ。
同委員会では、今夏、経口避妊薬などに使われるエストロゲン製剤1錠分にあたる量を上乗せしたものを目安量とする改定案を出したが、今も結論は出ていない。「科学的な立証が難しい」(同委員会)ためという。
どこまで本当かは知らんけど。
納豆が身体にいい事は確かですけどね。
自分用にメモを
2007/01/14(Sun) 00:01
たまにはこんな使い方も…。
欲しいCDのリストを揚げておく。
聖剣 http://www.amazon.co.jp/dp/B00066W4J8
聖剣2 http://www.amazon.co.jp/dp/B00066W4JI
聖剣LoM http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ZF0IK
サガフロ2 http://www.amazon.co.jp/dp/B00005GAGJ
FF12 http://www.amazon.co.jp/dp/B000EWBCQ0
FF6 http://www.amazon.co.jp/dp/B00066VUUM
FFT http://www.amazon.co.jp/dp/B00004RCC3
フロントミッション http://www.amazon.co.jp/dp/B00066W4I4
FM3rd http://www.amazon.co.jp/dp/B000059XGU
オウガ http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FD7X
ベイグラントストーリー http://www.amazon.co.jp/dp/B000058A8F
極上パロディウス http://www.amazon.co.jp/dp/B00005F69H
グラディウス外伝 http://www.amazon.co.jp/dp/B00005F6DE
トラップガンナー http://www.amazon.co.jp/dp/B000069TKN
トラップガンナー以外ゲームのサントラですがね。
オウガとグラディウスは再販待たないときついかなぁ…。
3万とかキツイ。
パロディウスは実家にあったような気がしなくもないけど。
あったよね確か>かーちゃん
トラップガンナーってゲーム、むかーし体験版か何かでやってたんですが、これだけで何時間も遊んでいた記憶が。
久々に思い出したので買ってみようかなと。安いし(笑)
2chが閉鎖するとかで
2007/01/13(Sat) 00:01
2chが閉鎖するとかで楽しいことになってたので撮ってみました。
祭りすぎ。
貴重な情報源が一つなくなってしまうので、本当に消えたとしたら寂しいですな。
特にNEWSはもうTVじゃなくてこっち見てますしね…。
報道されないタブーな部分の記事もよくあるので。
どうなるやら楽しみですな。
http://2ch.net/