plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-

Diary

« 1... 30 31 32 33 34 ...99 »

FF13が糞になった理由

2010/03/10(Wed) 00:03

最初に書いときますけど、私はFFファンです。

FF13が完全に地雷ゲームとなってしまいました。
FFと冠してなければ…とかは考えません。
その名前含めてそれがゲームですから。

一番間違いだったのが、「プレーヤは何も知らない」ところから始めるっていうことを全く加味していない序盤のシナリオ展開。
いきなりゲーム内での固有名詞出しても何のことやらわかりません。
多少説明口調が強くなっても、最初のライトニングと父ちゃんのセリフの中で説明するべきです。

「この国を牛耳っている奴に妹を返してもらうように直談判に行く。」
「ファルシに会おうってのかい?そりゃ無茶だぜねえちゃん。」

とでも言わせておけば何となくわかっていくもんです。
その辺の手間を省いたのがまず問題。
そしてそれ以降の細かい話しをパーティメニューのコンフィグから解説するっていう暴挙に出たところ。
裏設定の神話まで考えているなら、それをシナリオに含めないとやってる方はわかりませんからね。
何となくオウガバトルサーガやイヴァリースを真似てみたような気がしますが、できない事はやんなっていう。

序盤の展開からとっつきにくさは付きまとっていますが、それに輪をかけて全く理論的ではないパーティの行動理由。
要所要所で展開が変わる描写はありますが、その度に出す結論は…、

1.放っておくと俺たち魔物と化してしまう
2.じゃあどうしたらいい?ファルシを倒すしかないじゃないか!
3.どうやってファルシを倒す?…俺たちならなんとかなるさ!

とか言ってちゃ共感できませんから。
ゲームってのはある意味中二病を具現化してその世界に浸る部分もあるとは思いますが、それができない。
つまりゲーム(話し)にのめり込めない。

無駄にシナリオを間延びさせ、主人公達の成長を描くのかと思えば特別そうでもなく、つまり間延びさせる必要があったのかも分からない何の展開も無いシナリオ。
起承転結で言えば承までしか行っていないんですよ。
転で多少無茶な展開に持っていってくれる方が楽しい。月の民とか、第三世界とか良かったと思います。
ゲームなんですからね。

一応、ファングとヴァニラの過去を段階的に見せて行くことで魅せてはいますが、どうせならFF8のラグナ編のように、過去の話しも実際にキャラ動かしてプレイさせてくれれば良かった。

シナリオは、ある意味FF6のキャラ一人のサブストーリーにも及んでいません。
カイエンのシナリオをスピンオフでやった方が受けるんじゃないでしょうか。

ゲームとしてのシステムを見るなら、特に糞な箇所は見当たりません。
装備も武器とアクセサリで充分だし、オプティマに関しては素晴らしいシステムだと思います。
アイテム類の少なさを改造で補っているのを何とかして、オプティマをチェンジした時のカットイン有無の設定ができれば最高でしたが。
「オプティマシステムシミュレーションゲーム」として見るなら最高の出来だと思います。

ゲームシステムを補ってあまりあるほどのシナリオの薄さ。
シナリオを教えてって言われたら、上の1.2.3.説明したら終わりですからな…。

あれからFF13は起動していません。
そしてFF13ネタで日記を書くのもこれで最後にします。
ネガティブな内容にしかならんので。


Fedora12 アップグレード

2010/03/03(Wed) 00:03

まさか去年の11月にFedora12が出てるとは夢にも思わなかった。
忙しくて忘れてましたね、ははっ。

てことでFedora11からFedora12にアップグレードかけました。
参考はコチラ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342588/

とりあえず、コンソール起動して下のコマンドをぶち込んでやればオッケーイ。

# preupgrade

これで後は起動したウィザードに従っていくだけ。
全部進む(Next)で問題ないと思いまっせ。

ブート領域の容量がたんねーよってエラー出されたら、古いカーネルを消してやってください。

# package-cleanup --oldkernels

アップグレードしましたが、普段使ってるMediatombとか、Sambaは特に問題なかったです。
というかこの辺のソフトで問題起こるほうが珍しいですけど。

リリースしてから約4ヶ月、需要のある時期は過ぎた。
むしろもうそろそろFedora13がリリースされるんじゃねえかっていうくらいですな。
大体半年毎のリリースですから。


究極への幻想

2010/02/27(Sat) 00:02

FF13、やっとトロフィー全部手に入れました。
最後に残ってたのが「全てを得し者」だったんで…ホントだるかった。

FF13 100%

もうFF13は起動しません。
作業ゲーでも楽しい作業ゲーと楽しくない作業ゲーとあるんですが、今回はもう駄目です。
僕はもう本気で耐えられません。

武器アクセのチェックリストを作ろうかと思ったら既にWikiにあがってました。
全てを得し者で頑張ってる人は見てみるといい。

実際終わってみて思うんですが、手に入れるアイテムってそこまで多くないんですよ。
数で言ったらFF6とかFF5とかの方が多いし、有効活用できたんですよ。
シナリオも限りなく糞に近くて、全体的なシステム周りも限りなく糞に近くて、良かったのは戦闘のシステムだけっていうなんとも限りなく糞に近いゲームでした。
これがXbox360で出すために色々削った結果とかいう事だったら、Xbox360で出すつったスクエニの社長は…以下自粛。

まあでも、FF12の笑劇のラストラダンジョンよりはマシだった。
ゲームとしてどっちが好きかって聞かれたらFF12と即答するけども。


QIX++

2010/02/25(Thu) 00:02

PSPの100万トンのバラバラを買ってみたら、なんだかQIXを思い出して懐かしさに浸ってたらそのQIXがPSPで発売されるそうな。

100万トンは敵の領地を壊すゲームで、QIXは領地を奪っていくゲームですがね。
何か通じるものがあるんですよ。

FF13とかMAGとか100万トンとか新しいゲームを買ってはいるんですけど、気がついたらデモンズとかMGOとか前のゲームばっかりやってます。
特にFF13はトロフィーあと一個でコンプリートなんですが…デモンズの方が面白いんだ。

QIX++を買ってガキの頃ゲームボーイでやってたのを思い出しながら…って結局それも昔のゲームに帰るって事になりそうな。

まあいいか。


下痢

2010/02/24(Wed) 00:02

お下劣な話しでさーせん。

先月の終わりくらいから腹が緩くてですね。
ずっとユルユルのクソをヒリ出していたんですけど、21日の日曜から本格的に下痢的なクソになっちまって治らんとかいう状態。
腹が痛いってのはやる気をだいぶ減衰させていきますね。
日付が変わるまで会社に毎日とは言わんがしょっちゅう居たらそら身体壊すわな。

あ、もともとやる気は底辺で瀕死状態ですが。

精神的なもんかどうか…まあ確実にそうでしょうけど、他の病気もあるかもしれないので明日病院に行こうと思います。

忙しいから行くなって言われたら面白いなあ。
確実に労働基準局にタレこむんだけど。
…言われそうって思う時点で会社としてどうよっていう。


Ext Core

2010/02/11(Thu) 00:02

猫の写真をサムネイル自動生成とキャッシュ保存、ディレクトリ配下イメージの抽出と出力対応にして、Lightbox を Ext Core に置き換えました。

http://www.plasmasphere.net/archives/neko.php

Ext Core

どっちかっていうと、Ext Core が prototype とか jQuery とかJSフレームワークの置き換えになるんかなあとか。
Ext JS はフレームワークって言うよりコンポーネントの集合体ですからねぇ。

Ext JSしか使ったこと無いし、詳しいことはワカラン。


FF13 サウンドトラック

2010/02/08(Mon) 00:02

FF13の…
FF13サントラ

サウンドトラックを…
FF13サントラ

買いました。
DFF13サントラ

しかも限定版で。
ゲームは残念だけど曲は良かった。

ただ、同じ作曲者のサガフロ2のFeldschlachtよろしく、FF13メインテーマのアレンジで20曲くらいあるんじゃねえのっていうくらいの天延アレンジアルバムみたいな感じに。
いや、悪い事はないですよ。むしろ良いんですが。
特にサンレス水郷とコクーンdeチョコボは素晴らしく。

曲聞いてもゲーム中のどこで聞いたとか思い出せないのがなんとも。
俺が年取ったからか、ゲームのインパクトが無いのか分からんが。

サントラ買うんならFF12の方がお勧め。
というかゲームサントラ全般でお勧めはFF12とワイルドアームズ5.

FF13は…トロフィー後2つ(実質1つですが)で心が折れました。
楽しさの向こうにあるトロフィーならいいんですよ、デモンズソウルみたいな。
そうじゃないんです。
憂鬱な作業の先にあるんです。

絶えられなくて、MAG買いました。


依存性のある毒

2010/02/02(Tue) 00:02

日記に仕事の愚痴を書かなくなったって話してたら、同僚に「依存性のある毒ですね。」って言われました。
その通りかもしれん…。

仕事っていうか、上司の人間性に対する事です。
今、上司の一存で小さめの会議室で開発しているんで、食事もそこでとったりするんですが…。

クソ酒乱とか、昨日指示した内容ひとつも覚えてないとか、指示した人間に全く違う内容聞いて何でわからんのだとか怒ったりとか、先方が仕様を増やして困るとか言いつつ半分以上てめーの考えた追加仕様とか、飯を一緒に食べに行かなかったら怒ったりとか、会議室で意味のわからん席替えさせるとか、会議室で開発させて「集まるのが嫌な人は開発チームから外す。」とか言っときながら後から「集まってもらったのは雰囲気を明るくするため。」なんて言い出したりとか、他にも多々色々あるんですけど一番気持ち悪くてイラつくのは…

飯食うときにクチャクチャいわすな。

っていうこと。
どこ行ってもある愚痴だろうな、とか思って6年やってきたけどそろそろ限界近いです。


« 1... 30 31 32 33 34 ...99 »


 
© 1999- plasmasphere.net All rights reserved.