plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-

Diary

« 1... 16 17 18 19 20 ...99 »

風ノ旅ビト

2012/04/10(Tue) 00:04

PS3のDL専売ソフト、風ノ旅ビトを買ってみました。
Floweryを買っていたので1000円でした、買ってない場合は1200円だそうです。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/kazenotabibito/

チュートリアルが3分もなく終わりますが、実際に使うボタンは左右キノコと×○ボタンだけなので特に問題ありませんでした。
ゲームを初めてからすぐに世界観に引きこまれます。
どうやら文字が無いようで、ストーリーは壁画を追っていく形のようです。

一人でプレイしていたかと思ってても、よく見たら画面端に見知らぬプレーヤがいて同じ世界でプレイしています。
言葉がない世界なので、コミュニケーションはアクションと唯一出せるエモーション的なものだけ。
もちろん、一人でやりたければ放っとけば勝手にいなくなるでしょう。挨拶なんかもありませんからね。

このシステムが世界観にあって素晴らしかった。
言葉は無くとも何故か分かるんですよね、動きを見てると何をしたいか。
それは多分ゲーム脳なので、ゲームをやらない人には気持ち悪いと思うかもしれません。
でもゲーマーにはたまらんのです、無言でも連携ができてしまうっていうのは。

ゲーム自体は1時間半から2時間ほどで終わります。
サクッとできるゲームですが、エンディングを迎えるとドキュメンタリー映画を見終わったような感覚になります。
世界観にあった音楽も良いんでしょうね。

久しぶりに、良いゲームでした。
マリシアス以来だと思います。














LHR-4BNEU3 外付けHDDケース

2012/03/29(Thu) 00:03

外付けHDDケースのLHR-4BNEU3を買いました。
主にPS3とtorneで使います。

上から。
LHR-4BNEU3

正面。
LHR-4BNEU3

背面。
LHR-4BNEU3

横。
LHR-4BNEU3

設置後。
LHR-4BNEU3

HDDはHGSTのHDS721010CLA332を2台使いました。
最初、バスパワーのUSBハブを経由して使っていてtorneの録画予約が失敗しまくりで勿体無い買い物したかなーって思ってたんですが、ハブを経由せずPS3に直挿しにしたら問題なく録画録画できるようになりました。
勿論HDDケースはUSB直だったんですが、まさかtorne本体をハブにつないでいるのが原因とは思いもせんかった。
セルフパワーのUSBハブを買ったので、後日試してみる予定です。

電源連動の設定もできてHDD4台格納、定価12800円なのでHDD一台3000円程度ですか。
冷却ファンも温度に連動しますし、一番低速でも十分冷えます。
むしろ30度いかないので、逆に温度低すぎて故障が怖い。
何にせよRAIDが必要ない人はいい買い物と思います。

些細な事ですが、残念なのはアイドル時のスリープ機能がついてないことでしょうか。
他は満足してます。


Xperia Neo (4.0.2.A.0.42) root化

2012/03/23(Fri) 00:03

Xperia Neo さんを新ビルド(4.0.2.A.0.42)にアップグレードしたら root が消えたので再度設定しました。

XDA-Developpers から zergRush Exploit をダウンロード。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1320350

端末の「USBデバッグ」を有効にしてPCと接続。

ダウンロードしたアーカイブ内の runme.bat を実行。

で root が取れました。
簡単っすね。
SuperOneClickみたいに端末上では完結しないけど充分です。

bat実行中に止まってしまう場合はデバイスドライバがインストールされていない可能性があります。
デバイス情報から確認してみましょう。
エラーが出ていたらインストールできていません。

今回エラーが出てたので、Android SDK から USB Driver パッケージをダウンロードしました。
Android SDK: http://developer.android.com/sdk/index.html
SDK Manager.exe を起動すると、Packages の一覧が表示されます。
必要なのは Extras - Google USB Driver Package だけですので、チェックを入れて Install Packages をクリック。
SDKのディレクトリ内に extras - google - usb_driver と作成されます。
ドライバのインストールは usb_driver 内の android_winusb.inf を右クリックして「インストール」を選べばいいんですが、問題は inf に定義があるかどうか。
おそらく Xperia は無いので自分で定義します。

デバイスマネージャの端末エラーが出ている箇所で右クリックし、デバイスIDを確認してください。
USB\VID_****&PID_**** とか表示されますが、それがデバイスIDです。
こいつを android_winusb.int に記述します。


;Xperia Neo
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_****&PID_****
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_****&PID_****&MI_01

保存してインストールしたら終了です。
再度 runnme.bat を起動してみてください。

Sony Ericsson の端末は、PC Companion をインストールできるのでそれで対応できるような気がしますが、私は試してないのでわかりません。

この後フォント入れ替えたらマズったらしくて半文鎮化しましたけどね。
起動 → Sony Ericsson ロゴ → 再起動 のループ。
せめて端末が起動してさえくれれば SDK の ADB とかで初期化しなくても何とかできたと思うんですが。参りました。

アップデートサービスで初期化できたので何とかなりましたが、心臓に悪いのでたかがフォントの入れ替えとか横着せずアプリ使うなりした方が良いですな。
多分、/system/fonts/ に DroidSansJapanese.bak とかやったのがダメだったんだと思うんですけど、boot 処理まで確認してないので謎っす。
バックアップ残すならSDカード内にしようねっ!

フォントは以下を使ってます。
M+とIPAの合成フォント: http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/

-----

2ヶ月前の作業を思い出して書くのはちょっとシンドかった(;´Д`)


PS Move Sharp Shooter レビュー

2012/03/21(Wed) 00:03

ひと通り使ってみたのでシャープシューターのレビューを載せておきます。
シューティングアタッチメントの事も少し書いてます。

ライフル型でストックがついてるだけあって構えた時の安定感は抜群。狙いもつけやすい。
ストックは調節できるので自分にあったポイントで固定すれば違和感もなくなるでしょう。伸ばすときのロックがかなり緩いので、ふとした拍子に伸びたりするのでちょっと面倒。でも硬いよりマシ。
ハードキーはソフト側で対応していればバースト連射などもできる(と思う)が、対応していないソフトだとトリガーを押し込んだ時の単発のみ。
シューティングアタッチメントに比べると圧倒的に連射しやすく、普通にPS3コントローラーで連射しているのと殆ど変わらない。持ち手の都合上、連射は疲れるが。
シューティングアタッチメント同様、ソフトによってはキャリブレーションしたにも関わらず照準がズレまくる。
Moveだけ普通に持ってる分には問題ないので、アタッチメント側との光の反射とかあるのかもしれない。

良い点。
・安定感、照準のしやすさ。
・ナビゲーションコントローラーの一体化。
・(ソフトによっては)連射機能。

悪い点。
・コントローラーが前に集中する為、フロントヘビーによる疲労感(長時間使用の場合)。
・キャリブレーションのズレ。
・値段が高い。

シューティングアタッチメント1400円、シャープシューターが6000円。
どうせどっちもキャリブレーションがズレまくるし、トリガーの押しやすさとイラつきを考えたらシャープシューター一択です私は。
実際にシューティングアタッチメント使ってみましたが、あまりのトリガーのしょぼさに速攻お蔵入りしましたので。というか連射できない。

イレギュラーな対人戦をやる場合はあると便利ですね。
敵の出てくる場所が決まってるようなゲームは、出現場所覚えてコントローラーでスナイプした方が多分良いと思います。
安定するとはいえ、トリガーを引くとやっぱり照準はズレます、ゴルゴや冴羽じゃない普通の人間ですからね。

キャリブレーションがずれた時は、例えば右にズレてる時はMoveを一度左に激しく振ってやると少し左に矯正されます。
これを繰り返して中央に戻すことはできるんですが…そもそもアタッチメントつけると何でズレるのか分からないですね。
カメラの位置が同じでもアタッチメントを外すと問題が無いので、アタッチメントのせいだと思うんですが。

SCEサポートに問い合わせてみようかなぁ。


鞍馬温泉

2012/03/16(Fri) 00:03

鞍馬温泉に行ってきました。
鞍馬温泉

場所は京都の北のあたり。
JR奈良線で東福寺まで行って、京阪線に乗り換えて出町柳まで。
出町柳から叡山電鉄に乗り換えて終点の鞍馬まで。
多分京都駅から1時間くらいで付きます。

http://maps.google.co.jp/maps?q=鞍馬温泉
貴船のちょっと北ですね。ハイキングコースにもなってるみたいですよ。

鞍馬温泉
山が杉だらけで若干引いた。
戦後の住居需要がどうこうあるんでしょうけど、まあいいか。

鞍馬駅から鞍馬温泉までシャトルバス的なワゴンが出ていますが、わざわざ乗らなくても歩いて行ったほうがいいです。
道真っ直ぐで10分も無いうちに付きます。
途中に鞍馬寺もあるので、観光がてらいいかもね。
今回はシャトルバス乗ったので寄り道してないっす…初めて行ったので。

鞍馬温泉
鞍馬温泉
鞍馬温泉

温泉横の渓流です。
夏は納涼床やるみたいですね。

とりあえずネットで調べてたので、得々セットでお願いしました。

鞍馬温泉
温泉は源泉の温度が15度と低くて量もちょっと少ないみたいで、循環させてるらしいです。
若干の塩素臭さがありますけど温泉は温泉で。
露天風呂は特に最高でしたよ。青空と温泉、そしてビール。

露天風呂からの景観は山ばっかりですがね。

露天は外人が多かったですね。
ヨーロッパ系とアメリカ系と、あとアジア系。
アジア系のオッサンは時計見せてっていうジェスチャーで分かったんですが、このオッサンめっちゃ温泉の入り方理解してて面白かったです。
ヨーロッパ系とアメリカ系の二人は…なんなんすか?最近の外人は温泉の入り方も知ってるし、江戸っ子バリに長風呂するんですかね?
こいつらに長風呂で負けたくねー日本人として!って思って頑張ってたんですが、30分以上入ってたんで逃げました。
ええ、負けたんですよ…。

女風呂にも似たようなのがいたみたいで、一緒に行った嫁さんは勝ったらしいです長風呂的に。

若干温泉は微妙な感じはしましたけど、温泉は温泉です。
ご飯も釜飯が最強に美味しかったし、また行きたいですね。


PS Move Sharp Shooter

2012/02/29(Wed) 00:02

あそ棒の公式アタッチメント、Sharp Shooterを買いました。

箱から。
Sharp Shooter
Sharp Shooter
Sharp Shooter
Sharp Shooter

実機。
連射の切り替えついてますね。
Sharp Shooter
Sharp Shooter

シングル、バースト、連射とついてるようで。
バーストできるのか、凄いな。
Sharp Shooter

moveを付けました。
ストラップ付けてるとはまりません。
Sharp Shooter
Sharp Shooter
Sharp Shooter

マウントレールがついているのは商品写真で確認していたんですが、サイズまでは書いてなかったんですよね。
20mmレイルならトイガンの余りのダットサイトが付けれるなーって思ってたんですが。
Sharp Shooter

残念ながらマウントレールは10mmでした(;´Д`)
Sharp Shooter

折角だし10mmから20mmに変換するマウントレールも買っちまおうかと思ってます。
いや、普通にサイティングできると思うんですけどね、でもやっぱ照準はあったほうがいいじゃない。

ちなみにやるゲームはぎゃる☆がんです。
え?無駄遣い?
一見バカゲーだが…本当にバカゲーだ。
でもしっかり作られてるバカゲー、普通に遊べます。

レビューは後ほど。

-----

レビュー書きました。
PS Move Sharp Shooter レビュー


重ねて風邪をひいた

2012/02/20(Mon) 00:02

インフルエンザが治ったと思ったら今度は普通に風邪をひきました。
火曜から3日ほど、朝は熱下がって18時くらいから38度超えるとかいう訳のわからん風邪でした。
まるまる二週間体調不良でした。
おかげで2月が終わりそうです。

みんなも手洗いうがいはちゃんとしようね(;´Д`)


インフルエンザ

2012/02/12(Sun) 00:02

何か喉の調子が悪いと思ったらインフルエンザA型に感染していました。
日曜日(5日)の晩に調子悪くなって火曜の夕方まで熱が39度超えてました。
地獄を垣間見たよ。

インフルエンザ甘く見てました。
そりゃ子供や年寄りは死ぬわ…って思いましたよ。
でも咳がでまくるわけでもないし、鼻水が凄いわけでもなく、処方されたタミフル飲み終わったらスッキリしてます。
体重は2kg下がりましたが(笑)
なんにせよ無理して病院行って良かった。

みんなも手洗いうがいはちゃんとしようね。


« 1... 16 17 18 19 20 ...99 »


 
© 1999- plasmasphere.net All rights reserved.