plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-

Diary

« 1... 9 10 11 12 13 ...99 »

Xperia l

2013/08/03(Sat) 00:08

Xperia l を買いました。
Xperia arcと同じアーク形状の意匠、質感はまあまあ。

円高なら1shopmobileで良かったんですが、円安っていうか普通になったんで今回はexpansysで購入。
FeDexで3日くらいで届きました。国内の通販とほとんど変わらねえな…。
因みに、税関は1100円でした。

買ったきっかけは、長持ちすると踏んで買った去年のXperia Solaのタッチパネルがもうどうしようもないくらいイカれてきたからです。
買った時から若干おかしかったんですが、まあしょうがないよね。
スマフォなんて1年使えれば充分っす。

使ってるのは嫁さんですが、イカれたタッチパネルから開放されて2chが捗ると喜んでます。
喜ぶ所そこかよ。

Xperia l には PoBOX が入ってないので、ROOT取ってインストールしました。

ROOTはこちらから。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=42150929

USBデバッグを有効にして、DLしたMotoChopperを実行するだけ。
お手軽っすな。

PoBOXはこちらから。
http://arkdroid.info/030/

同じくUSBデバッグを有効にして、実行。

セルスタンバイの問題が出ていたのでついでに対応。
Xperia lはブローヴちゃんのパッチが動かなかったので、xposedを使ってみました。
http://pqovopq.seesaa.net/article/353288334.html

xposedとパッチモジュールをインストールして設定。
パッチは2.のMotorola用で対応できました。

Xperia l の内部構成はこのパッチといい、ROOTといい。Motorolaと似てるんでしょうかね。
まあ、とりあえずできたんでこの辺は知らぬ。

エリア連動Wi-Fiの設定もできて言うことなし。

毎回のことですが、ROOTやその他パッチは自己責任で。


Xperia P (6.2.A.1.100) root

2013/07/14(Sun) 00:07

Jelly Bean になった Xperia P さんの root をずっと放置してたんですが、Bootloaderをunlockしないやり方があるみたいなので紹介。

面倒くさいけどデータも保持してDRMも消さない方法。試してないです。

http://talk.sonymobile.com/thread/132476?start=0&tstart=0

ICSでroot取ってOTA Rootkeeper入れてからアップグレード。ICSのROMを焼いた時点でBoorloaderをrelockすればDRMも復活。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.projectvoodoo.otarootkeeper&hl=ja

ワンクリック。
http://waledacdroid.blogspot.jp/2013/06/how-to-root-xperia-p-xperia-go-on-412.html

ワンクリックの紹介だけやっとけって話しだな。

USBデバッグにチェックを入れて、runme_win.batを実行したらrootになってます。
ログ置いときますね。

---------------------------------------------------------------
             Easy Rooting toolkit (v16.0)
                   created by DooMLoRD
                   "pref_event exploit"
   Credits go to all those involved in making this possible!
---------------------------------------------------------------
  Special thanks to: the_laser, Bin4ry, fi01, hiikezoe, [NUT]
  and to all those who are contributing to our git tree!
       Sources: https://github.com/android-rooting-tools
---------------------------------------------------------------
 [*] This script will:
     (1) root ur device using the pref_event exploit
     (2) install Busybox
     (3) install SU files
 [*] Before u begin:
     (1) make sure u have installed adb drivers for ur device
     (2) enable "USB DEBUGGING"
           from (Menu\Settings\Developer Options)
     (3) enable "UNKNOWN SOURCES"
           from (Menu\Settings\Security)
     (4) connect USB cable to PHONE and then connect to PC
     (5) skip "PC Companion Software" prompt on device
---------------------------------------------------------------
 CONFIRM ALL THE ABOVE THEN
続行するには何かキーを押してください . . .
--- STARTING ----
--- WAITING FOR DEVICE
* daemon not running. starting it now *
* daemon started successfully *
--- creating temporary directory
mkdir failed for tmp, File exists
--- cleaning
--- pushing files
159 KB/s (326 bytes in 0.002s)
770 KB/s (1578 bytes in 0.002s)
4274 KB/s (26268 bytes in 0.006s)
5142 KB/s (853044 bytes in 0.162s)
5222 KB/s (96260 bytes in 0.018s)
4330 KB/s (1858064 bytes in 0.419s)
--- DooMing device!
--- Correcting permissions
--- Running exploit


run_root_shell v6.0
Based on pref_event exploit

Modified for auto-rooting by DooMLoRD
Part of Easy Rooting Toolkit

Devices Supported:
Xperia Z (C6602/3) - 10.1.1.A.1.253/307
Xperia Z (C6602/3) - 10.3.A.0.423
Xperia ZL (C6502/3/6) - 10.3.A.0.423
Tablet Z (SGP321) - 10.1.1.A.1.307
Tablet Z (SGP311/2) - 10.1.C.0.370
Xperia ZR (C5502/3) - 10.1.1.A.1.310
Xperia SP (C5302/3/6) - 12.0.A.1.211/257/284
Xperia T (LT30p) - 9.1.A.1.141/142
Xperia TX (LT29i) - 9.1.B.1.67
Xperia V (LT25i) - 9.1.A.1.140/142/145
Xperia S (LT26i) - 6.2.B.0.200/211
Xperia SL (LT26ii) - 6.2.B.0.211
Xperia Acro S (LT26w) - 6.2.B.0.200/211
Xperia Ion (LT28h) - 6.2.B.0.211
Xperia P (LT22i) - 6.2.A.1.100
Xperia Go (ST27i/a) - 6.2.A.1.100
Xperia AX (SO-01E) - 9.1.C.0.473
Xperia Z (SO-02E) - 10.1.D.0.343
Tablet Z (SO-03E) - 10.1.E.0.265/269
Xperia GX (SO-04D) - 7.0.D.1.137
Xperia A (SO-04E) - 10.1.1.D.0.179
Xperia A (SO-04E) - 10.1.1.D.2.26
Xperia SX (SO-05D) - 7.0.D.1.137
Xperia SX (SO-05D) - 9.1.C.0.475
Xperia VL (SOL21) - 9.0.F.0.226
Xperia VL (SOL21) - 9.1.D.0.395/401
Xperia UL (SOL22) - 10.2.F.3.43
Google Nexus 4 - JDQ39
Google Nexus - JOP40C/JZO54K
LG Optimus G E975 - v10e


Changelog is posted here: http://bit.ly/ert_log

Device detected: LT22i (6.2.A.1.100)

Attempt perf_swevent exploit...
writing address is 8e49
Launching auto-root script!
---------------------------------------------------------------
Launching final rooting process...
---------------------------------------------------------------
--- Rooting!
--- Remounting rootfs
--- Killing RIC service (specific for new Xperia devices)
Unable to chmod /system/bin/ric: No such file or directory
Unable to chmod /sbin/ric: No such file or directory
--- Installing busybox
--- Remounting /system
--- copying busybox to /system/xbin/
1666+1 records in
1666+1 records out
853044 bytes transferred in 0.048 secs (17771750 bytes/sec)
--- correcting ownership
--- correcting permissions
--- installing busybox
--- pushing SU binary
rm failed for /system/xbin/su, No such file or directory
188+1 records in
188+1 records out
96260 bytes transferred in 0.007 secs (13751428 bytes/sec)
--- correcting ownership
--- correcting permissions
--- correcting symlinks
rm failed for /system/bin/su, No such file or directory
--- pushing Superuser app
3629+1 records in
3629+1 records out
1858064 bytes transferred in 0.216 secs (8602148 bytes/sec)
--- correcting permissions
--- DONE!
--- cleaning
--- Please wait device is now rebooting
ALL DONE!!!
続行するには何かキーを押してください . . .


鳩山さん

2013/06/30(Sun) 00:06

最近いそがしくてあんまり余裕ないです。
毎日が同じ事の繰り返しなので特別ネタはありませんが、時事ネタで元首相の鳩山さんが面白い事を言っていたのでそれについて書こうと思います。

日本固有の領土は「ポツダム宣言が始まり」…古巣も辟易の鳩山氏発言要旨
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130629/plc13062907000020-n1.htm

一回首相やってハクがついたから外遊で文字通り遊びまくりですね鳩山さん。
これについてtwitterに書き込みをしたので引用しておきます。

鳩山さんの思想は国にとらわれて無いからどうでもいいんだろうね。で、国の事考えてないのに何で他国の領土だろって言うのかといえば、単純に売国奴で片付けられなくて、対象が支那って事を考えないといけない。
https://twitter.com/sou1ka/status/350234452124897280

鳩山さんは東アジア共同体をやりたくてしょうがない、それには東アジアの経済的な中核である支那と日本の関係が最も重要になる。お互い歩み寄れば結果的に東アジア共同体へ近づくわけだから、そりゃもう鳩山さんは必死になりますよ。日本国内はメディアが取り上げなきゃ、民意は基本放っといていいし。
https://twitter.com/sou1ka/status/350235081975148545

と私は感じているんだけど、実は何も考えてなくてただの「地球人」が好きなだけかもしれないし、本当に売国奴かもしれない。いくらなんでも何も考えてないって事はないだろうから共同体の為に頑張ってるんじゃないかなって勝手に納得
https://twitter.com/sou1ka/status/350235868520390656

大東亜共栄圏と大体同じなんだけどね、東アジア共同体って。似たような設定はフロントミッション3rdが確かそうだったと思う。基本は通貨を共通化して経済の発展を狙う思想だけど、正直難しいよね。まず東アジアは(特に極東)国家間の友好に問題があるし。少なくとも今の状況じゃ俺は嫌だなぁ。
https://twitter.com/sou1ka/status/350237068221349888

国境を無くすのであれば国民の国家観ってのが大事になるけど、団塊世代に特に多い「体制に逆らう事が至高」と考えてる人たち、しかも年齢比率も高いから人口割合も多い、そういう人らが多数を占める時代にこんな事できないよね。東アジア共同体が「体制」に変わるその時は反対する人達だしね。
https://twitter.com/sou1ka/status/350238958359298051

実際の所、東アジア共同体を目指すのであれば他にもっと友好的で有効的な方法は考えつきますから、多分違うんでしょうけどね。
ポツダム宣言を出すってことは沖縄も違うってことだろうし、やっぱり中国共産党様の間者をやっておられるんでしょうかね鳩山さんは。

自分の思想を理解した上で、似たような思想の政治家に票を入れたいもんですな。
人気があるから、とかじゃなくてね。


近況

2013/06/16(Sun) 00:06

せめて日曜は休ませてもらっている今日このごろ。
全体のスケジュールじゃなくて単案件のみのスケジュール見て仕事取ってきたら、そりゃあ大変な事になるに決まってるんですが、何故か取ってきちゃうんですね。
開発も遅れるわ確認も遅れるわで大変ですよ。
もちろん納品は延ばせませんし。

確かに大型案件受注してないとまとまった金も入ってこないし人も増やせないんで事業の拡大はできないんですが、身の丈を大幅に超えまくる案件を取るのはやめて欲しいところですね。

大きい案件が終わるごとに人が増えるどころかいなくなっているので、そろそろ潮時なのかもしれません。
元々今の会社にこれほど長くいるつもりはなかったんですが、…給料の問題ですな。

時間と給料の折り合いがつく仕事が一番いいですね。


ラグナロクオンライン

2013/05/26(Sun) 00:05

ラグナロクオンラインが10周年でブレイザブリクとかいう無料サーバを作ったのでプレイしてます。
名前はいつもどおりplasmaです。

ChaosとLokiサーバでやってた頃が2001年とかのお話しなのでまさに10年経ってるんですよね。
懐かしくてどうしようもないです。あの頃は20歳だったんだぜ、今は30歳だぜ。
Chaosはマジシャン、Lokiはソードマンでやってましたが、今回はアコライトでやっています。
当時βだったLokiサーバじゃ船長部屋管理人とか言われて、ドレイクを独占状態(のような感じ)にしてましたが、今じゃ考えられんね。
「横殴り」っていう単語を生み出した伝説のMMOとして後世に残るであろうラグナロクオンラインで。

しかしですな、本当に敵をクリックするとかやることないのが本当にラグナロクって感じですね。
特にブレイザブリクサーバは6ヶ月で10年分のアップデートを追っかけ実装するっていうサーバらしく、今のサーバはまさに昔やってたやることのないラグナロクそのもの。
二次職も無いのでマジでクリックするだけのお手軽脳死作業。
でもBGMが相変わらず素晴らしいのでそれほど苦にならないというどうしようもない状況。
メタクソ書いてるけど懐古中だからなんでも楽しい。

BGMは本当にいいですね。
SoundTeMPっていうチームの楽曲ですが、詳しいことは知らないです。



雑記

2013/05/18(Sat) 00:05

特別書くことが無い今日このごろ。

ドラゴンズクラウン、魔女と百騎兵の発売日がきまりました。
どちらも7/25です。
発売も危ぶまれる感じだったんですが決まって良かったです。

ACVDのクローズテストが始まってました。
今回も登録しましたけど余裕で抽選漏れしました。
俺みたいに初代からやってるヘビーユーザーを切り捨てるなんて云々。
まぁ、V系はイマイチ好きになれないのでどうでもいいといえばどうでもいいというか。

PSO2は相変わらずやることといえばmob狩り。
出ないレアを追い求める糞みたいなゲームですが、何でやってんだろう。
最近は着せ替えゲーにしかなってないです。金を貯めては服を買い…。

風邪をひきました。
5月頭にも風邪をひいて、5月半ばにも風邪をひくという、5月ずっと風邪ひいてるじゃねえかっていう。
5月頭の風邪は大したこと無かったんですが、半ばの風邪が酷かった。
熱は38度くらいだったんですが、熱が上る前の喉痛と熱が上がってからの節々の痛みとしんどさは如何ともしがたい。
熱は一日寝たら下がりましたけどね。

Xperia Pのワンクリックrootがすぐ出るかと思ったらそうでもない感じ。
bootloaderをunlockしたらいいんですけど、やるとtwitterで宣言しつつしてないです。
ぼちぼち出るでしょうから放置。
去年買ったXperia Solaさんのタッチパネル感度が変になってるって嫁がいうので、今年度のモデルを見てますが…良い感じなのはXperia SPくらいか。
Xperiaって毎年デザインが変わる上モデルが多すぎるのがなぁ。
アークデザイン、フローティングプリズムの2系統にそれぞれメタル筐体があれば充分だと思うんだけど…miniとかplayとか、特殊モデルは別として。
2013年モデルの電源右側はいいと思うので、それは全部に仕込んだらいいと思うよ。
とにかくあれこれやり過ぎて勿体無い。そろそろブランドとしての統一が欲しいとこですね。


Xperia P Jelly Beans

2013/04/26(Fri) 00:04

Xperia PにJB(Android4.1)が来たので反映させました。

ロック画面はこんな感じ。解像度原寸なのででかいですが。

多分XperiaZと同じなんだと思います。Z持ってないから分からんけど。
電源管理にスタミナモード、低バッテリーモード、エリア連動Wi-Fiと追加されてます。
スタミナモードは画面OFF時にデータ通信をアプリごとに制限できる機能のようです。単純に全部の通信落とすわけではなく、設定でアプリを有効にできるのはいいですね。とりあえずメーラーのk9 mailだけ有効にしてます。
低バッテリーモードは電池残量に応じて機能を制限できるようで、GB(2.3.4)の時はあったんですがICS(4.0)で消えた機能だったんで復活ですね。細かい設定はGBの時の方がいいですが。
エリア連動Wi-Fiはモバイルデータ通信のエリアによってWi-Fiの電源を自動でON/OFFしてくれるようです。どうやらセルスタンバイ問題があるようで、うまく動いてないですね。

ROOTとってフォント入れ替えなくても標準でモトヤフォントが入ってるのでそこは素晴らしい。
あと、凄く軽い。サクサクヌルヌルです。素晴らしいですね。
残念なのはやっぱりセルスタンバイの問題がでるところで、電池持ちも悪くなるし上記のエリア連動も使えないみたいだし、やっぱりROOT取るのは必須ですかね。
ICSのカーネル焼けば良いみたいですが、bootloader を unlock してないので…とりあえず様子見。

autorootが直ぐ出る気がする!!

まだまだPちゃんは現役で使える。
多分今年は新しいスマフォ買わないと思います。
似たようなデザインで4インチのアルミ筐体が出たら購入考える。


Cyborg R.A.T.7 Gaming Mouse

2013/04/22(Mon) 00:04

先日、高いキーボードを買ったばかりですが、今度は高いマウスも買いました。
いわゆるゲーミングマウスってやつですが、最近頻繁にやってるPSO2はゲームパッドで遊んでいるので、主にシムシティ専用マウスと化してます。

スペックは4亀で。

Cyborg R.A.T.7ってのを買いました。
最初はM.M.O.7を買おうかと思っていたんですが、AmazonでIYHする前に店舗に見に行って正解でした。
MMO7はボタンが13個もついててそれがもう親指のところに5個とか付いてまして、つまみ持ちの私には最高に合わないっていう。

というわけでRAT7にしたんですが、素晴らしく最高のマウスですねコイツは。
重いので安定感があるのと、何気にピンキーレストが素晴らしい仕事をしよります。
上にも書きましたが、私はつまみ持ちで親指と薬指小指でマウスをつまむんですが、よくあるエルゴノミクスデザインのマウスは親指側は凹んでても小指側に何も無いので、マウスパッドと擦れたりしなくもなかったんですが、ピンキーレストのお陰で意識しなくなりました。
というか、今まで意識していないと思っていたんですが、意識して小指を少し上げてたんだと分かりました。
重量の調節とか、親指側の位置調節、マームレストの調節など、至れり尽くせりですね。

べた褒めですが、ダメなところもあります。
…有線なところくらいですか。
デスクトップ周りは無線ですっきりにしてたのに、いつの間にやら有線でごちゃごちゃし始めました。

無線のRAT9や、BT4のRATMも考えたんですが、RAT9は電池持ちがお察しレベルだし、RATMはモバイル用途で小さい上に各所の微調整が効かないので断念。BT4は惹かれましたけどね。
RAT7でBT4のモデルが出れば全力でIYHすると思います。

普段はBTキーボード&マウス、ゲーム時に有線…とか器用な使い方ができるわけでもなく、ついついレスポンスの良い有線インターフェースばかり使う現状。
Bluetoothも4.0でかなり改善されたけど、デスクトップで使うにはまだもうちょい精度が足らないかもね。


« 1... 9 10 11 12 13 ...99 »


 
© 1999- plasmasphere.net All rights reserved.