plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
幻想水滸伝5
2009/01/25(Sun) 00:01
1週間ぶりにサイトをまじまじと見てみたら50万アクセス超えてた件。
あるよね、そういうことも。
ここ1週間ほど、幻想水滸伝5をずっとやっていました。
もうずっとやりすぎっていうくらい。
朝5時すぎまで毎日やってましたから、そりゃ1週間で…実質6日くらいですか、先程エンディングを見てきましたよ。
自分の事ながらやりすぎたとは思います。
クリア時間は47時間だったので、この平日は平均8時間ゲームに費やしていたという事になります。
素晴らしいゲーマーですね。歳考えろ。
という訳で以下から幻想水滸伝分かる人向けです。
幻想水滸伝は1と2はCDが擦り切れるんじゃないかってくらいやりこんだんですが、5は…イベントシーンが長すぎて2回目以降やる気が起きないです。
やり込み派には嬉しい「強くてニューゲーム」みたいなのもあるんですが、無理です。
イベント長すぎます。
あと無駄なローディングも。
やり込みを促すのならそれなりのシステムを組み込んでくれないと…。
一応マップとかでダッシュはできるようになるんですけど、問題はそこではないんですよね。
それはいいとして、幻想水滸伝は1と2が至上とのたまう懐古な俺が5のストーリーを評価すると…
Goodでしたよ。
キャラクターの分かりにくい心理描写はかなりありますけど、ラスト前に気持ちが切れなかっただけでもう満足できます。
最近はラスト前で気持ちの切れるRPGがありますからね。
某超有名RPGの12作目とかそうでしたから。
ストーリーだけでみれば、RPG的にもシリーズ的にもオッケーじゃないでしょうか。
アイテムとかステータスのメニュー周りなんかのシステム的な視点だと、至上稀に見る糞さでしたけどね。
そこは某超有名以下略とは逆だなぁとか。
あ、初回プレイなんで勿論108星は集めてませんよ。80人くらいだったはずです。
改めて集めようと攻略サイトとか攻略本(彼女が持ってたんですねー)見てみましたけど、すげー遡らないと駄目みたいなんで諦めます。
一応セーブデータはあるんですよ。
PS3のPS2仮想メモリーカード8MB分全部幻水5のデータっていうのが。
でもね…もうローディングに耐えられませんよ…。
久々にゲームサイトっぽい日記になりました。たまには良いよね。
因みに…懐古も何も、幻想水滸伝シリーズは3と4プレイしてませんけどね!
オイルヒーター
2009/01/12(Mon) 00:01
暖房機器がコタツしかなくて、いい加減寒かったのでオイルヒーターを買ってみました。
「買ってみた」っていうレベルじゃなかったですけどね、値段は。
値段相応の価値があるのかどうかと言うと正直微妙です。
暖かくなるのも遅いし、暖気を維持するのも電気代が…。
ファンヒーターでいいじゃないって思ったんですが、まあなんだろ、勧められてっていう。
値段は3万でした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000W6MCHQ
名前がいいよね、どらごんすりー。
今見たら4万5千円になってました。
いいタイミングで買ったんでしょうけど、正直微妙です。
多分、温いってのを実感できないだけで、実際部屋の外出てみるとすっげ寒いんですよね。
あるとないとじゃ大違い。
でも実感できない。
まあ、いいんですけど。
放射熱なので、熱が昇るばっかりで床に来ないからでしょうね。
今も尻が冷たいですから。
つーわけで。
今度買うときはイタリア製じゃなくてドイツ製のオイルヒーターを買おうと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VOCD50
この辺とか。
やっぱりイタリアよりドイツですよ。
ヒーターに「デザインが良い」とかいうクチコミはいらんのですよ。
スキー
2009/01/05(Mon) 00:01
弟の連れに誘われて5年ぶりくらいにスキーに行ってきました。
弟の連れって言っても、僕も付き合いはあるんですけどね。
付き合い10年くらいかと思って計算したら20年だった。歳を以下略。
行ったのは2日なんですが、前日親戚らとしこたま飲んでまして、余裕で二日酔いでした。
2日だけに。
ええ、道中4回吐きましたよ、酷いもんです。
弟とトモダチは口を拭う時に一応ティッシュは渡してくれるんですが、爆笑してました。
酷いですよね。
まあ、僕も笑いながら吐いてたんですけど。
久々だったので滑れるか不安だったんですが、普通に滑れました。
ああでも、ショートスキーなんで、飛んだり回ってみたりしたんですが…余裕でコケました。
今回初めてリフトの乗降でコケました。
スキー板履かずに乗ったから靴が引っかかってコケたんですけども。
コケた後ホフクしてリフトが体の上を通り過ぎるの待ってたら弟は爆笑してました。
そら笑うか。
因みに、この時はリフト降りるときもコケてホフクしました。
弟は爆笑していました。
僕は必死ですが。
久々のスキーでしたけど、ゲレンデが長いのと二日酔いもあって、結局4回リフトにのっただけでした。
グロッキーな状態で4回なら充分かなーとか。
京都でスキーに行くとしたらどこがあるんでしょうね。
餅つき
2009/01/02(Fri) 00:01
新年あけました。おめでとうございます。
今年もそーいちさんとplasmasphere.netをよろしくーね。
年末に彼女の親戚のところへ餅つきに行ってきました。
前日に親父がコツとやらを教えてくれたんですが、聞いただけじゃどうにもならないわけでして。
・腰を使うんど。
・力をいれちゃいけんのじゃ。
言うは易しってやつで。
ひどかったですよ、掌にマメはできるわ、それがつぶれるわ、二個目ができるわで。
腰も痛くなるしさんざんでした。
もちろん一臼つききるなんてできませんよ。
途中で高校生に変わってもらいました。
現役はすげーや。
餅はウマかったです。
めりー
2008/12/25(Thu) 00:12
さっき(24日の0時前)すき屋に飯食いに行ったら、バイト君が男より女が多くて何か少しわびしい気分になりました。
皆様メリークリスマスであります。
クリスマスってプレゼントがついてまわるのが日本って感じなんですが、私は家族というか親からクリスマスにプレゼントを貰った事が殆どありません。
唯一貰ったと記憶しているのは、5歳位のときに貰った、コントローラーから電源のケーブルが延びてる車のラジコンくらいです。
まあ、遊び倒した筈です。おもちゃ無かったですから。
別にそれがどうだとか言うわけではなく、プレゼントを毎年貰ってる人はきっとそんなインパクトないんだろうなー、と思うわけですよ。
自分なら確実に覚えていないです。
だからどうしたとかいう落ちはなく、ただ思い出したから書いてみた次第で。
慈恩弘国
2008/12/23(Tue) 00:12
先日、忘年会で京都の東寺の近くを歩いてたら、慈恩弘国とかいう店があったのでなんやと思って検索してみました。
いや、慈恩弘国の左側にちっさく「お好み焼き」って書いてあったからお好み焼きなんやろうけど。
ええ、お好み焼き屋みたいで。
入店してはないです。
あ、入国って言うのが正しいのかな、ウェブサイト見た限りだと。
慈恩弘国
メニューに、ザク焼きとかドム焼きとか書いてあったんで、きっとそういう楽しいお店なんだろうなと思います。
実際は漢字でザクとか書いてあったんですけど。
今度行ってみようと思いますね。週末しかやってないそうですが。
あ、ボク、ガンダムは全シリーズ全く知らないんですけどね。
ゲームアーカイブス
2008/12/11(Thu) 00:12
PSP、PS3を持ってる人でも、PlaystationStoreとか知らないって人が結構いるみたいなんですね。
PlayStation@Store
PS3からでも、PSPからでも、PCからでも、インターネットに接続できる環境があれば使えますよ。
PCからは Media Manager for PSP が必要になってました。ちょっと面倒ですね。
で、ゲームアーカイブスってのはですね。
PS1で出てたゲームをPS3とPSPでできるように再配信してるわけです。
勿論金取ってですが。
ただ、1ソフト600円っていういい感じの値段です。
特に、買いたいけどでも5800円出すのはちょっとなあ…Bestの2800円でも微妙ー、とかいうソフトが結構あるんですよね。
配信してるソフトはPlayStation.comで検索できます。
PlayStation.com
先日、ゲームアーカイブスにサガフロンティアが追加されまして。
お陰さまでサイトのアクセス数がかなり増えました。
今頃になってうちのサイトの情報が役に立つとは思いませんでしたよ、はっはー。
今日アーカイブの追加があったんですが、今度はサガフロンティア2が配信されてました。
嬉しいですねー。サガフロ2大好きなんですよ。
という訳で買っといた。パズルボブルと一緒に。
ゲームアーカイブス知らない人は一度見てみるといいです。
バイオハザードとか、ワイルドアームズとか、メタルギアソリッドとか、名作がありますよ。
FFとドラクエは大人の事情でありませんけどね。
察しろってこった。
Fedora10 アップグレード
2008/12/06(Sat) 00:12
Fedora10がリリースされていたようなので、というかかなり待ってたんですけどね、いざ出たら時間取れなくて遅くなったとかいう…でアップグレードしましたはい。
参考はいつものとこ。
http://fun.poosan.net/sawa/index.php?mode=category&aim=4C696E75782C4665646F7261
今回は一発でアップグレードできませんでした。
昔はエラーでたら諦めてたもんだけど、最近はそうでもないんだ。
成長したんだなー俺。みたいな。
# yum clean all
# rpm -Uvh ftp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/10/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-*.noarch.rpm
# yum -y update rpm\* yum\*
# yum -y upgrade
upgrade の所で以下エラーが…。
Error: Missing Depebdebcy: libcap.so.1 is needed by package avahi-0.6.17-1.fc7.i389 (ubstakked)
調べてみると、Fedora7のパッケージが削除されてなくてコンフリクトしてるとかどうとか。
7から8になった時色々おかしかったからなぁ、それだろうなきっと。
# rpm -e --noscripts avahi-0.6.17-1.fc7
上記コマンドでパッケージを削除したればオッケーイです。
今回は画面周りに不具合はでませんでした。
偶数のメジャーバージョンアップは安定しているってのが定説らしいとかどっかで読んだので、Fedora10はきっと…きっとやってくれる。