plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-

Diary

« 1... 76 77 78 79 80 ...99 »

サッカー 対ボスニア・ヘルツェゴビナ

2006/02/28(Tue) 00:02

私は中田英寿、加地亮、松井大輔のファンです。
最近は特に松井。

今日のサッカー日本代表とボスニア代表戦ですが、結論から言うと松井出せよ糞ジーコ。
小野より松井だろ糞ジーコ。

折角欧州プレーヤを呼んだのに使わないジーコに失望しました。
ていうかフランスリーグ2部の大黒を出すよりは、フランスリーグ1部の松井を出すべきだと思うが。
松井はFWでもやれますよ、ジーコさんよ。

今回はパッと見ポジション変わってないように見えましたけど、結構変わってたのでポジション書いてみます。
スタメン(4-4-2)
   久保   高原
 中村       小笠原
   福西   中田(英)
三都主        加地
    中澤  宮本
      川口

いわゆる中盤コンフェデボックス。
FWが腰不安の久保と宇宙開発高原だったので期待はできませんでしたが。
FWは調子のいい人使うべきだと思うんだけど、違うのかなぁ、わからん。
サイドバックの2人を含め流動的に動いていたので見てて楽しかったですが、点は入る気しませんでした。
いや、一応入ったけどね。ただ高原が点取ると試合に勝てないんですよね。
ハァ。

後半15分くらい。(4-4-2)
   柳沢   大黒
 中村       小野
   稲本   中田(英)
三都主        加地
    中澤  宮本
      川口

一応交代メンバーはこんな感じですが、実際のポジションは…

      大黒
  柳沢     中村
   稲本   中田(英)
三都主 (小野)  加地
    中澤  宮本
      川口

4-3-3というか、4-5-1というか…むしろ4-6-0というか…。
小野が消えてて稲本は守備専でオーバーラップする暇なし、中田も守備と攻撃と休む暇なし(休まなくていいんだけど)。
後半小野がまともにボールタッチしたの5回くらいじゃないんですかね。
相変わらず守備も軽かったし。
小野は消えてたのでカッコつきです('A`)

中田・中村のボールキープからのサイドチェンジ位しかまともな攻めがなく、しかもその後繋がらないっていうなんとも言えないこのムカツキ感。
守備がしっかりしてればボランチからのオーバーラップもあってよかったんだろうが、なんせ(無理矢理下がった)ボランチに小野。
いや、小野もいいんだけど、もうこだわる選手じゃなくなった気がする。
福西の方が全然マシだった。

KING KAJIはかなり守備が良かったです。その代わり攻めがダメでしたが。
どっちも良いっていうのは無いんですかねKING KAJIには。

で思ったのが、中村(ラストパス)→中田もしくは中田(ラストパス)→中村のパスが通るとそれだけで得点のチャンスになるんじゃないかと。
まぁラストパスだから得点チャンスなのは当然なんだけど、例えばこの後柳沢にパスが通ったとして得点できるだろうかと…。
思えない。だからもう中田と中村で組み立てちゃえばいいような気がするんですよ。
ラストパスまでの経由はなんでもいいから。
中田がボランチの位置から縦へ鋭いサイドチェンジで中村とか、中村がサイド深めから中田へクロスとか。
妄想ですけど。

何にせよ、代表の松井が見れると思ってワクワクして会社から帰ったのに、結局使ってくれないジーコもうあんた以下略。


昔話

2006/02/26(Sun) 00:02

ふと思った事を忘れないように書いておこう。
爺ちゃんが戦争中に満州に住んでたときの事を、今度実家に帰ったら聞きに行こうと思う。
住んでたのは婆ちゃんだったか…まぁそんな事はいいか。
要は戦争中の話しを聞きたい。
ただ一つ、爺ちゃんもう90になるから、ボケはないと思うけど寿命が心配だ…。

正月に会った時は「次の正月はおらんかもしれん」って自分で言ってたし、何でか分からんが俺に「今日はありがとう」ってお礼もしてた。
いや、ありがとうの理由は察してるんだけど…。
爺ちゃん、止めてくれよ、昔話くらいいつでも聞くからよ。
楽しかったよシベリアの話し。

次帰るのは早くてゴールデンウィーク、遅くて盆になるけど。

そんなセンチメンタル。


Googleのアホ

2006/02/25(Sat) 00:02

plasmasphere.netをインデックスに登録したまま一年以上更新しやがらないので、削除以来を出してみました。
もしかしたらwww.plasmasphere.netの方もインデックスから消えるかもしれません(''A`)
消えたとしたら、次にインデックスが復活するのは9月前ということになります。
皆さんごきげんよう(''A`)ノシ

ていうか何か変なことになってますね。
plasmasphere.netでググると…なんだこのサイト。
googlebot.jpg\nでもインデックスはこれ。
前のサイトとIPが同じなんでしょうか。
何にしろ何とかせえよGoogleさんよ。

てかよく考えたらこれって根本的な解決にはならないんですよね。
検索結果から表示されなくなるだけで、Googleのインデックスには登録されたままなんですもんね。
どうすんだこれ…(;´Д`)


サッカーネタ

2006/02/22(Wed) 00:02

永田町永田氏のパロディ。

三都主「ドリブル!抜いた!」
ジーコ「・・・」
三都主「早く点を入れたらどうなですか」
小野「いや、早くボールをゴール前に出せよ」
三都主「このボールは、最大限守ってあげたい」
小野「抜けないんじゃねえの」
三都主「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
宮本「ドリブルっていつも取られるアレか?いつもアレからカウンター食らってるぞ」
三都主「この一方的な攻撃。この風景。こんな相手にドリブルしても抜けないと感じるのは当然」
小野「だったらドリブルで抜けるなんて言うなよ」
三都主「一言聞いただけで抜けないと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
宮本「ドリブルじゃなくてパスしろよ。早く出せ」
三都主「どのような条件をクリアすれば、真性なモノと認める事ができるのか、知恵を貸してください」
小野「おまえが抜けるって言ってるんだろうが」

そんなサントス。
今日の対インド戦は仕事で見れませんでした。
まぁグダグダだったっぽいし、いいか('A`)


分かり易いlivedoorから武部二男への賄賂問題

2006/02/20(Mon) 00:02

2chで見たんですけどね。

永田「ロン!三万六千!」
武部「・・・」
永田「早く点棒を出したらどうなんですか」
小泉「いや、先に手牌を倒せよ」
永田「この手牌は、最大限守ってあげたい」
小泉「チョンボなんじゃねえの?(´・ω・`)」
永田「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
安倍「4枚目の西でロンってことは国士無双か?俺「北」を4枚持ってるぞ(゚Д゚)」

永田「この一方的な攻撃。この風景。こんなところに手牌を倒したらかなわないと感じるのは当然」
小泉「だったらロンなんて言うなよ(;´Д`) 」
永田「一言聞いただけでガセだと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
安倍「誤ロンは8000点だよ。早く払え(゚⊿゚)」
永田「どのような条件をクリアすれば、真性なモノと認める事ができるのか、知恵を貸してください」
小泉「おまえがロンって言ってるんだろうが・・・・(;´Д`) 」

永田「マスター!マスター!!ちょっと来てこいつらに言ってよ」
検察「う~ん、こんな役知らない。テンパって無いでしょうこれ?」
永田「・・・話にならない。前原さん!前原さん!」
前原「これはアガってる。アガってないってんなら証拠を見せるべき。全力を挙げて支援するよ」
武部・安倍・小泉「え~(;´Д`) ?!」

安倍「なんて役かだけでも教えてよ」
前原「役名は現在協議中」
武部・安倍・小泉「え~(;´Д`) ?!」

凄く分かりやすい。
カテゴリはネタです。
きっと役は変則の十三不塔だな。

いや、実際メールの本文だけ見せられても判断しようがないと思うんですよね。
ヘッダ情報とか簡単に偽装できますしね。ってニュースに出たスーパーハカーが言ってましたよ。
つかそれ以前に疑惑の堀江氏は当選してないし、個人的にはどうでもいい。

ただ民主の自民叩きは評価できる。
どんなネタでも叩こうっていう心意気はイイね。
という皮肉。


Google Map API XMLとの接続

2006/02/18(Sat) 00:02

IE(IE7)で見れないと思います。Geckoエンジンで見るか、Firefox入れてください(''A`)
因みに理由はここ参照。IEは本当に糞ですね。
でも前のときはうまく読み込んでるんだけどなぁ、変なの。
もしIE6で見れたら教えてください…。

前回のGoogleMapAPIに続いて、今度はXMLとGoogleMapの接続をしてみました。
結構\難しいのかと思ったら全然そんなこと無かった。
むしろXMLのパース処理に詰まった。まだ俺はJavaScript中級者程度の実力しかないらしい。


ぐち

2006/02/17(Fri) 00:02

他人の事考えられない飲兵衛は氏ねばいいと激しく強く思う今日この頃。
糞が。


IE7

2006/02/17(Fri) 00:02

IE7プレビュー2を入れてみました。
ie7.jpg
タブが…凄くダサイです。

ちょっとプログラム覚えた素人の作りのような感じがヒシヒシ。
つか相変わらずCSSがクソでした。
IE6で使ってたCSSハックもできなくなってて、もうなんかどうにもだめぽ。
あとJavaScriptもイマイチ。コンソールのもうちょっといいヤツがついてればなぁ。
Web製作者に死ねって言ってるんですかね、MicroSoftは。


« 1... 76 77 78 79 80 ...99 »


 
© 1999- plasmasphere.net All rights reserved.