plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-

Diary

« 1... 50 51 52 53 54 ...99 »

プレステ3

2008/01/13(Sun) 00:01

プレイステーション3のHDD20GBとHDD60GBモデルが国内出荷完了=生産終了だそうで。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080110a.html
残りはプレステ2互換の無いHDD40GBモデルですが、安いから結構売れてるんでしょうかね。
まあ、北米にHDD80GBでプレステ2をハードウェア+ソフトウェアエミューレーションで互換させてるモデルがあるので、それを日本向けにして発売するとは思いますけども。
いつになるかわかりませんが。
互換なくなるからって、焦って買う必要も無いとは思います。

DSC01800.jpg
あ、あれ…この箱は?

DSC01802.jpg
ぷれいすてーしょんすりー()笑じゃないですか。

もうちょっと待ってみようかと思ったんですが、いつになるかわからないので買っちまいました。
半分勢いですけどね。だってハード、ソフトとHDMIケーブル合わせて6万ですからね(゚∀゚)

どこに置こうか迷ったんですが…ベッドの下にプレステ2置いてたんですが埃が大変なことになってたので。

ここに目をつけましたよ。

DSC01803.jpg
パイルダー、オン!

DSC01804.jpg
ガシャーン!

ただ問題は、ハードを買ったことに満足してあんまりゲームやりそうに無いってこと。
でも後悔はしていない。


正月ボケ

2008/01/09(Wed) 00:01

SENPOU「すみません、この仕様忘れちゃったんですけど、どういう仕様でしたっけ?」

その仕様は開発途中でお前が追加してきた仕様だ。
そしてその仕様はメールを検索すればいくらでも詳細はでてくる。

考えることを放棄するんじゃない。

という一幕。
いや、俺の心の叫びですけどね。

実際、俺かなり正月ボケしてるなって思ってました。
けど先方の方がもっとボケてました…。


新年

2008/01/08(Tue) 00:01

新年あけました。めでたいですな。
10年前は1998年ですよ。
つい最近のような気がします。

「FF4DS」
レアアイテムハントしています。
とりあえずデカントアビリティと隠し召還集め。
アラームが買えるようになったから、SFCと比べたらかなり楽ですね。

「正月」
従姉の娘(3歳か4歳)に「そーいちおにーちゃんだーいすき」って言われたから抱っこしたらすげー嫌な顔されました。
そう言わせたのはマイブラザー(弟)ですけども。

「お年玉」
毎年のように折り紙で作ったお年玉袋に銭を包んでくれてやりました。
折り紙を見ると、ガキ共よりむしろ親連中の方が喜んでいるような気がしないでもない。

「体調」
正月明けの憂鬱感で一杯です。
仕事したくありません。

「仕事」
特にやる事ありません。
何か、画面の遷移無しにファイルをアップロードする機能が欲しいってんで、実装したりとかしてました。
XMLHttpRequestからファイルのアップってできねーのかな。
探しても特にドキュメント無かったんですが。

そんなこんなで今年ものらりくらりよろしくお願いしますね。


40万アクセス

2007/12/28(Fri) 00:12

当サイトが40万アクセスいったようです。
年内無理じゃねとか思ってたんで嬉しい限りっつか、8年で40万って事は単純計算で100万アクセスにはあと12年かかるってえ事になると。
計算して考えるのを止めた。
あと12年後だろ…えっと…(゚∀゚)

400khit.png
踏んだのは弟でした。
スクリーンショット撮って送ってもらいましたよ。

今年も終わりますね。
仕事ばっかりで2007年って何かあったかなーって思ったら特に何も無かったと答えてしまう。
一応、中学校の時の同窓会とか、イベントはそれなりにあったと思うんだけどなぁ。

日記書いてないからかな(笑)

来年もよろしくお願いします。


FF4DS

2007/12/27(Thu) 00:12

FF4DS版がっつりやってます。
ストーリーのテンポが良いから、やってて全く苦にならんですね。
残念なのは、新鮮さが無いことくらい。
FF4のプレイ記憶を消したいけど、まず無理だなぁ。
歩く攻略本とか言われてたくらいなので…。

不満はありますけどね。
案の定戦闘はもっさりだし。
FF4のいいとこって、ストーリーの他に戦闘の軽快さがあったと思うんですけど、全くないです。
テンポは悪くないんですけどね。

たたかう、アイテム等の戦闘コマンドの表示が重い。選択ももっさり。
ジャンプとかねらうとか特殊コマンドを使うとキャラがアップになる。いらない。
魔法と召還もキャラがアップになる。いらない。
通常メニューで魔法を全員にかけようとしたら何故か処理が少し止まる。なんとかしろ。

そんくらいかな。簡単に言うとメニュー全般が重いです。
行動指定までもっさりなので、特にバトルスピード1でアクティブにしてると、こっちの指の動きにカーソルがついてきません。
それで選択ミスして全滅とか正直やりきれません。

このバトルシステム開発した奴アホですか。
FF4をSFCからやってこいと…。

そんな感じ。


FF4DS

2007/12/23(Sun) 00:12

FF4の日記を私ではない誰かが書いてくれてます。

ついにコンテンツを他人に頼るようになってしまいました。
このサイトもWeb2.0に侵食されています。
楽でいい(笑)

適当に見たってください。


ダウンロード違法化

2007/12/21(Fri) 00:12

ダウンロード違法化がほぼ固まったそうですが、どうも有識者ってえのは新しいビジネス環境(インターネットね)を理解できてないんでしょうね。
違法にする前に逆に利用すれば…権利も守りつつ金も今より儲かる方法あるはずなんですがね。
まぁ、詳しく内容を読んでいないので私の感想とかは放置しておいてください。
とりあえず記事読んで自分で考えてみるのが良いです。

なんというか、インターネットを介せば権利者と消費者が直に取引できるわけですよ。
今までは中間に代理店とか著作権管理団体とかを挟んでいたものが、全くなくなるわけで。
ソフトウェアメーカーの直販サイトみたいなのは、一番良い例だと思います。
あとiTMSとか、moraとか。
規模が小さくなるとmuzieとか、DiversSystemとかもそうですね。
全部音楽系ですけども。

大まかには、検索→試聴→(気に入れば)購入、っていう単純な流れですね。

ダウンロード違法化でこの辺(特に試聴)まで制限されるようであれば、大失敗の対応だと思いますが…どうなるかはわかんないですね。

音声や動画のみの対応っていってるけど、もしこれが画像とかテキストとか全ての情報を対象にすると、日本のネット社会は終わる気がします。
例えば…

この猫見てください。かわいいですよね。

先ほどの猫の写真は私の著作物です。見た(ダウンロード)ら著作権侵害ですよ。
…とかいう事になりかねんと。
※基本的にWebブラウザってのは、一旦ローカルのディスク領域と物理メモリに情報をダウンロードしてから表示します。

例えがちょっと極端でしたが、ニュアンスは同じです。多分。
私が懸念するほどバカな事は決めねえと思うので、大丈夫と思いますけどね。

何か日が変わるまで仕事してボーっとした頭で書いてるから自分でもよく分かってないけど、…まあいいや。


モラルの問題

2007/12/15(Sat) 00:12

IPAがWinnyに代表されるP2Pソフトからの情報漏えいに対して、技術側からのアプローチを考えているようで。
「ファイル共有ソフトを通じた情報漏えいに対する技術的手法の提案」の公募について

警察勤務の人間から流出したりしてたから、しょうがないっていえばしょうがないけど。

でもまず第一に考えるべきはだな、公務とか社用で使ってる機器を私用に使うなっつー事だわ。
P2Pソフトがなければ情報漏えいはしなかったとか考えることがまずおかしい。
多分そう考える人間は、P2Pソフトがあろうがなかろうがどこかで情報漏えいしてるよ。
てめーの軽い口からな。

と思うわけで。
言い方変えれば、何のリスクや対価も無しにそこらの店で売ってる商品をタダで手に入れようと思う事自体バカげてると。

WinnyとMXしか知らないけど、共有するフォルダって設定できるんだけども。
分からん人間がCドライブを全部共有とかしちまうから問題なわけで。
つまり諸々考えられないバカが問題なわけで。

これで初心者にも分かるようにしろとか言う奴は論外。
ソフトの使い方はてめーで覚えるしかないんだよ。

とか、前にも書いたような気がするけど…まあいいか。
とりあえず日本は技術者への理解を上げて給料も上げるべきだ。


« 1... 50 51 52 53 54 ...99 »


 
© 1999- plasmasphere.net All rights reserved.