plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-
Diary
トライアルフロンティア
2010/10/13(Wed) 00:10
トライアルフロンティア、トロフィー全部取れました。
セーブ機能ないので、キャプチャーじゃなくてデジカメですけど…。
表ミッションはHPボーナスと全敵撃破でSSは問題ないですが、裏はしんどいですね。
(裏)スカル・スコードロン…というか裏ミッションは全部同じ機体でSS取れました。
VF-25Sクラン機
オズマ・リー
アーマードパック
シェリル・ノーム
開幕エンゲージ直後にコマンドスキルを使ってあとはサテライトでミサイルぶっ放しながら機銃連射が基本。
ミサイルは連射型ガンポッドの方がいいかもしれません。
弾幕を張ることと、敵のSP攻撃は絶対に回避すること、回避できそうに無いならこっちもSP使って無敵時間で回避するってのを徹底してればなんとかなると思います。
SS動画撮れたら上げてみますが、スカル・スコードロンはもう取れる気がしません…('A`;)
劇場版マクロスF…とトライアルフロンティア
2010/10/12(Tue) 00:10
劇場版マクロスFのBlu-rayを買ってきましたよ。
映画館で観てもよかったけど家で見ても良かった。
…ごめん嘘ついた、24インチのゲーム液晶じゃ画面小さいです。
40型以上ので観たいです。置く場所ないですけど。
何が良いって緑成分がTV版に比べてスゲー少ないからっていうのが。
で、今回はマクロスFが良かったって言う話じゃなくてですね。
ハイブリッドのBlu-rayってのでPS3でゲームもできるそうで。
こんにゃくぜりーの硬さ
2010/10/06(Wed) 00:10
※明日のテストに出します※
問 :( A )内に入る単語を次の選択肢から選べ。
菅政権「( A )は俺たちが決める!」
ア、普天間基地代替施設移設問題 イ、大林宏検事総長と那覇地検次席検事の証人喚問
ウ、小沢氏の証人喚問 エ、こんにゃくゼリーの形と硬さ
答え :http://www.news-postseven.com/archives/20101006_2645.html
つまり仮に次こんにゃくゼリーで事件があれば民主党の責任になるってこと。
Xperia X10 mini + talkingSIM
2010/10/02(Sat) 00:10
日本通信のtalkingSIMが届きました。
早速設定。
と言っても、APNの設定自体は前のU300と同じです。
talkingSIMを入れて再起動して設定したら終わりです。
今回は通話もできて素敵。
Xperia X10 miniでもtalkingSIMが使えるっていう報告だけですけど、一応。
あんまり電話しない人なんでこっちで充分です。(3980円/月)
MNPもできるんですが、面倒だったし安いので新規で契約しました。
auケータイにかかってきたのは転送して全部Xperiaで受けるように設定してます。
とりあえず、電話帳をgmailに取り込まないといかんのですけど、auのオンライン電話帳から取り込もうとするとメールアドレスが登録されてない人は除外されるのでその辺の変換プログラムつくらんといかんのですが、若干面倒っていう。
CSVの変換なんでJavaScriptでもできるんですけどね。
…って事でJSで変換しようとしたんですが、gmailのフォーマットが思ったよりめんどくさかったので、別の方法をとりました。
- au ケータイから au one net のアドレス帳へバックアップ
- au one net アドレス帳からエクスポート
- エクスポートしたアドレス帳のメールアドレスが無い箇所をダミーで埋める(ここをJSで処理しただけ)
- au one net アドレス帳をクリアしてインポート
- au one net アドレス帳から au one Webメールへアドレス帳コピー
- au one Webメールから gmail 形式でエクスポート
- gmail にインポート
- android ケータイから contact sync
手順書くとこんなに面倒くさいんですね…。
au one net のアドレス帳からコピーする時にメールアドレスが無いとコピーできないっていうこのメンドくささがもうね。
これで移行完了しました。
au以外は持ってないので残念ながら分かりません。
日本通信、talkingSIM 他雑記
2010/09/28(Tue) 00:09
日本通信のtalkingSIMを買ったんですが、まだ届きません。
10日以内の発送とかいいつつ既に13日目なんですがどないなってんねんっていう。
まあ、いいんですけど。
届いたら Xperia mini でレビューします。
最近トロフィー集めに勤しんでます。
ゴミ箱を100%にしたので、他にどんな鬼畜トロフィーがあろうと余裕でいける気がします。
とりあえず一通りトロフィー集めれたらゴミ箱のスコアアタックやるんだ…。
トロフィーはPS3HEROESとかいうところから見れたりもします。
http://ps3heroes.com/hero/plasmasphere/games
ひと段落
2010/09/19(Sun) 00:09
2年近く前からやってたプロジェクトがやっとひと段落しました。
スゲー忙しい時もあったりとか、全然忙しくないのに休みの日に会社出て来いとか、PMが逃走とか、色々ありましたけどとりあえず落ち着いた。
Webベースのシステムだし、開発期間長かったんでデスマーチとかは無かったんですが、いかんせん気がついたら2年経ってるって言うのはどうも切ないですね。
ExtJSとか、身についたものもあったので良かったといえば良かったんですが、幾らなんでも長すぎる。
本納品はもうちょっとあとなんですけど、もうでっかい変更はないと思いますたぶん。
ベストキッド
2010/09/16(Thu) 00:09
ベストキッドを見てきました。
カラテキッドのリメイクだけあって、古きよき時代のよくある転校生がドヤ顔のいじめっ子にいじめられて頑張っちゃう映画でした。
主人公の男の子がウィル・スミスの息子(ジェイデン・スミス)っていう、しかも製作に親父とおかんがかかわってるっていう、むしろ裏方が面白い映画です。
本当はジャッキーを見に行ったんですけど、ジャッキーのアクションは殆どありません。
功夫を教える役だったので、アクションは1シーンのみでしかも子供相手のみ。
若干残念なところもありましたけど、ストーリーは上に書いたとおり、よくあるパターンで先が分かりすぎてて凄く安心な感じです。
インセプションやバイオハザードみたいな緊張感はほぼ皆無です。
次はこうですよねっていう期待感とワクワクで構成されてます。
ジャッキーが教える場面、良かったですね。
上着を掛ける、捨てる、拾う、着る、脱ぐ、掛ける~の5パターンで基礎を叩き込む辺りが凄くこう、ワクワクしました。
俺にも教えてジャッキーみたいな。
映画館でなければ、おお、おお、おおっ、おおっwとか言って俺も同じ動きしてたでしょうきっと。
久しぶりに子供みたいなウキウキ気分で映画見れました。
スタッフロールにメイキングの映像が流れるんですが、まったりしてるスミス親子とジャッキー見てると何かわからんがスゲー楽しくなれました。
スタッフロールまで楽しい映画ってあんまり無いよね。
カップルで見に行くならアリエッティよりベストキッドがお勧め。
インセプション
2010/09/11(Sat) 00:09
インセプションを見てきました。
夢を見てる間にその人の頭ン中に入っていって情報を引き出すっていう話なんですが…。
何かよくわからない緊張感のある映画でした。
次の展開がわからんていうか、コテコテのストーリーではないってのが緊張感の原因かもしれません。
いい映画でしたよ。
いかにもハリウッド大作っていう感じの。
アメリカ最高主義とかのアクションではなく、企業に背いて助かるためとかいうそんな感じ。
この辺の背景は詳しくかかれてなかった気がします。
夢の中から更に夢に入っていって深層心理まで到達してある意思を植えつけてくるっていうお話です。
これが主人公の過去に繋がってて、それとひもづいていく経緯で仲間がピンチになったりしてこう、やっぱり緊張感があります。
ディカプリオがオッサンになってやっと渋めになってきた感。
30前半の太ったディカプリオは見れたもんじゃなかったですからな(笑)
で、俺達の渡辺謙ですが、主要な話が始まったところでいきなり撃たれちゃうのであんまりアクションシーンはないとかいう。
あとやっぱり拳銃撃つとすげー慣れてないっていうか合わないっていうか、なんか違和感ありますね。
効果なのか分かりませんが、シアターの音響が凄まじかったです。
低音で座席が揺れるってどんだけでかい音にしてたのか。
他の映画館もそうなんならきっとそういう効果狙ってるんでしょうね。
確かにこう、スゲーSFXであれやこれややってる感じでしたし。
名作でした。
見といて損は無いです。