plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-

Diary

ゴッドイーターバースト 油断大敵 パーフェクト

2011/08/22(Mon) 00:08

シユウが強すぎた。


http://www.youtube.com/watch?v=lydZJ5w2b7s

PC新調してエンコが爆速です。
次は…次こそ三連装砲塔。


自作パソコン CPU温度とか

2011/08/21(Sun) 00:08

自作パソコン続き。
構成は以前の通り。

ケース: Lian-Li PC-C50B
PSU: G700-MA
M/B: ASUS P8P67-M <REV 3.0>
CPU: Core i7 i7-2600
GPU: Leadtek WinFast GTX560 Ti O.C
MEM: Transcend DDR3-1600 8GB KIT(4GB×2)
CPUクーラー: DEEPCOOL FIEND SHARK

サーマルグリスをAINEX AS05
Arctic Cooling MX-4/4g
と比べてみました。
H/WモニタリングはHWMonitorを使ってます。
室温は30度でした。

ますAS05。
アイドル時。
hwmonitor

CINEBENCH R11.5実行中。
hwmonitor


MX-4/4g、アイドル時。
hwmonitor

CINEBENCH R11.5実行中
hwmonitor


MX-4/4gが優秀すぎて吹いた。
CINEBENCH R11.5のスコアはこんな感じです。
CINEBENCH R11.5

HTPC構成で頑張りすぎた感はあるけど、満足したからいい。
PC-C50
PC-C50
ちなみにケース閉めるともっと温度下がります。
たぶんケース横に12cmファンが二個付いてるのがいいんだろう。

データ移設の作業はとりあえず終わったので、あとはゲーム類の引越しを…。
OblivionのMOD関係が一番面倒なんだよね…。


Firefoxのテーマ変更(Windows7的な感じ)

2011/08/21(Sun) 00:08

FirefoxをWindows7みたいな透過スタイルにする方法です。
Glasserとかをインストールしたくない人向け。

Stylish拡張をインストール。
Firefox 4 Windows 7 total remake (design an glass) をインストール。
Firefox 5 About:Blank Glassをインストール。

以上でWindows7と一体化したようなFirefoxさんがお見えになるでしょう。
透過しまくるのでメニュー周りが若干見にくくなるので、嫌な人はやらないほうがいいと思うよ。

Firefox6だとStylishがインストールできないかもしれないです。
Nightly Tester Toolsを使うか、強制インストールする方法で多分大丈夫です。


自作パソコン

2011/08/12(Fri) 00:08

ボーナスが出てくれたのでパソコンを作ってます。
勿論SandyBridgeたんで。

構成は以下のとおり。

ケース: Lian-Li PC-C50B
PSU: G700-MA
M/B: ASUS P8P67-M <REV 3.0>
CPU: Core i7 i7-2600
GPU: Leadtek WinFast GTX560 Ti O.C
MEM: Transcend DDR3-1600 8GB KIT(4GB×2)
CPUクーラー: DEEPCOOL FIEND SHARK

CPUクーラーが明らかにでかくてケースが閉まるか閉まらないかのギリギリなんですよ。
PC-C50にハイエンドCPUクーラー載せるなら、高さ130mmまでのトップフロークーラーにした方がいいと思います。
FIEND SHARKは高さ131mmですが…この1mm差がでかいっすマジで。
PC-C50
PC-C50

TIGER SHARKを買ってしまいそうです。多分こういう時は買っちゃうんだろうきっと。

サーマルグリスは付属のでつけたらM/Bのセンサーで57℃~60℃とかかなり酷い事になってたんで、ArcticSquareについてたグリス使ったら48℃~50℃で安定しました。
40℃前半まで頑張ってみようと思って、評価の高いMX-4/4gを買ってみました。
まだ届いてないのでレポできないけど届いたら書いときますね。

今見たらAmazonで買える。売ってなかったからEX-JOY使ったらまだこねーのに('A`)

ケースファン選定で少し悩んでるのでまだ全然組みあがってないんですが、ENERMAXのUCTB12Pを買ってみたら風がスゲーいい感じだったのでこれでいくと思います。

とりあえずサーマルグリスが来てくれないとどうしようもないんですが、明日実家に帰るので荷物来ても受け取れませんよ、さっさとしてくださいよEC-JOYさん…。

OSは7を予定しています。
Ubuntuでもいいかなって思ったんですけど、やっぱりなんかこう、ゲームやるんならWindowsかなって('A`)
組みあがったらレポしますね。


エレーニン彗星

2011/08/03(Wed) 00:08

天体ネタ好きなんですよ。
というかSFとか超科学とかオーパーツとかその他未知なもの全般好きなんすけどね。
別冊ムー?好きだけどちょっとぶっ飛びすぎ。

本日8/3、エレーニン彗星が地球起動上に侵入したみたいです。


http://www.youtube.com/watch?v=85-KhAhRG2c

結果的にぶつかりもしないし、多分特になんもないと思うんですけど、動画の人は3/11の地震予見してるみたいだしなんかあるかもしれない。
いや、無いと思うけど。

実際、太陽と地球と直列したからって何が起こるんやねんっていう話しで。
それやったら日食やら月食の時大変なことになっとるだろうし、この間のスーパームーンの時もそうだったろうと。

と、常識的にはそう思うんですが、現代科学っていうのは現在判明している数式で表せれるものしか認めないわけですよ。
だからもしかしたらエレーニンさんがとんでもねー重力場か磁場を持ってて、それの影響で近場の星になにやら影響がどうこうとか考えると色々楽しくなってきませんか。

…きませんよね、実際あったら笑い事じゃないだろうし、うん。

エレーニン彗星が地球に一番接近するのは今年の10/17です。
楽しみですねー。昼間でも見れるのかな。

で結局惑星ニビルってのはどうなったのかと。


http://www.youtube.com/watch?v=xpPP9Z9LOBU

こういうシュミレーションもあるんですよ。
ニビルが通ってからの公転軸がずれまくってて怖い。
火星さんと木星さんが大変なことになってるし、地球と金星さんもニアミスしすぎ。

仮にこのシュミレータみたいなことがあれば、多分地球はポールシフトするだろうし、その後の気象状態とかも今とはガラっと変わる筈。
ついでに火星さんがどっかいって木星さんの方が近くなっちまう。
天体望遠鏡で木星が今よりもっとくっきり視えるかもしれないんだぜ?
ワクワクするだろ。
でも仮にそうなったら、終わりの始まりになるんじゃないかなとか。

今年は色々楽しみが多いね。


キャサリン

2011/08/01(Mon) 00:08

最近キャサリンやってます。
イージーでやってた時は、まー面白いかと思ってたんですけどトロフィーとろうと思うとめちゃんこしんどいですね。
エンディングが多いのがまだ救いですが、ハード全部ゴールドとか地獄としか…。

いや、良ゲーの部類だとは思うけど。



 
© 1999- plasmasphere.net All rights reserved.