plasmasphere.net -プラズマスフィア ドットネット-

Diary

めりー

2008/12/25(Thu) 00:12

さっき(24日の0時前)すき屋に飯食いに行ったら、バイト君が男より女が多くて何か少しわびしい気分になりました。
皆様メリークリスマスであります。

クリスマスってプレゼントがついてまわるのが日本って感じなんですが、私は家族というか親からクリスマスにプレゼントを貰った事が殆どありません。
唯一貰ったと記憶しているのは、5歳位のときに貰った、コントローラーから電源のケーブルが延びてる車のラジコンくらいです。
まあ、遊び倒した筈です。おもちゃ無かったですから。

別にそれがどうだとか言うわけではなく、プレゼントを毎年貰ってる人はきっとそんなインパクトないんだろうなー、と思うわけですよ。
自分なら確実に覚えていないです。

だからどうしたとかいう落ちはなく、ただ思い出したから書いてみた次第で。


慈恩弘国

2008/12/23(Tue) 00:12

先日、忘年会で京都の東寺の近くを歩いてたら、慈恩弘国とかいう店があったのでなんやと思って検索してみました。
いや、慈恩弘国の左側にちっさく「お好み焼き」って書いてあったからお好み焼きなんやろうけど。
ええ、お好み焼き屋みたいで。

入店してはないです。
あ、入国って言うのが正しいのかな、ウェブサイト見た限りだと。
慈恩弘国

メニューに、ザク焼きとかドム焼きとか書いてあったんで、きっとそういう楽しいお店なんだろうなと思います。
実際は漢字でザクとか書いてあったんですけど。

今度行ってみようと思いますね。週末しかやってないそうですが。
あ、ボク、ガンダムは全シリーズ全く知らないんですけどね。


ゲームアーカイブス

2008/12/11(Thu) 00:12

PSP、PS3を持ってる人でも、PlaystationStoreとか知らないって人が結構いるみたいなんですね。
PlayStation@Store

PS3からでも、PSPからでも、PCからでも、インターネットに接続できる環境があれば使えますよ。
PCからは Media Manager for PSP が必要になってました。ちょっと面倒ですね。

で、ゲームアーカイブスってのはですね。
PS1で出てたゲームをPS3とPSPでできるように再配信してるわけです。
勿論金取ってですが。

ただ、1ソフト600円っていういい感じの値段です。
特に、買いたいけどでも5800円出すのはちょっとなあ…Bestの2800円でも微妙ー、とかいうソフトが結構あるんですよね。
配信してるソフトはPlayStation.comで検索できます。
PlayStation.com

先日、ゲームアーカイブスにサガフロンティアが追加されまして。
お陰さまでサイトのアクセス数がかなり増えました。
今頃になってうちのサイトの情報が役に立つとは思いませんでしたよ、はっはー。

今日アーカイブの追加があったんですが、今度はサガフロンティア2が配信されてました。
嬉しいですねー。サガフロ2大好きなんですよ。

という訳で買っといた。パズルボブルと一緒に。

ゲームアーカイブス知らない人は一度見てみるといいです。
バイオハザードとか、ワイルドアームズとか、メタルギアソリッドとか、名作がありますよ。

FFとドラクエは大人の事情でありませんけどね。
察しろってこった。


Fedora10 アップグレード

2008/12/06(Sat) 00:12

Fedora10がリリースされていたようなので、というかかなり待ってたんですけどね、いざ出たら時間取れなくて遅くなったとかいう…でアップグレードしましたはい。
参考はいつものとこ。
http://fun.poosan.net/sawa/index.php?mode=category&aim=4C696E75782C4665646F7261

今回は一発でアップグレードできませんでした。
昔はエラーでたら諦めてたもんだけど、最近はそうでもないんだ。
成長したんだなー俺。みたいな。

# yum clean all
# rpm -Uvh ftp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/10/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-*.noarch.rpm
# yum -y update rpm\* yum\*
# yum -y upgrade

upgrade の所で以下エラーが…。

Error: Missing Depebdebcy: libcap.so.1 is needed by package avahi-0.6.17-1.fc7.i389 (ubstakked)

調べてみると、Fedora7のパッケージが削除されてなくてコンフリクトしてるとかどうとか。
7から8になった時色々おかしかったからなぁ、それだろうなきっと。

# rpm -e --noscripts avahi-0.6.17-1.fc7 

上記コマンドでパッケージを削除したればオッケーイです。
今回は画面周りに不具合はでませんでした。
偶数のメジャーバージョンアップは安定しているってのが定説らしいとかどっかで読んだので、Fedora10はきっと…きっとやってくれる。



 
© 1999- plasmasphere.net All rights reserved.